FAQ

初心者向け用語解説

レバレッジとは何ですか?

少ない資金でも、大きな取引を可能にするシステムです。XMの口座レバレッジは最大1000倍です。

高レバレッジって危険ですか?

.一切危険ではありません。


むしろ口座レバレッジは高ければ高いほどロスカットしにくくなるため安全です。

高レバレッジは利益も損失も増えるからハイリスクになるというのは大きな間違いです。

この勘違いをされている方は非常に多いですが、損益はロットを変えない限り、変動いたしません。


口座レバレッジと実質レバレッジは違います。危険なのはロットを上げて実質レバレッジが高い取引を行った場合です。

EAにおいて高レバレッジというのは、大きなメリットこそありますが、デメリットはありません。




例:蛇口から出る水と小さいバケツ、大きいバケツをイメージしてください。

蛇口から出る水がロットで、小さいバケツは低レバレッジ、大きいバケツは高レバレッジを表しています。


大きいバケツは小さいバケツより2倍も容量が大きいとします。

小さいバケツと大きいバケツに同時に水を注ぎます。蛇口から出る水の量は同じです。すると小さいバケツが先に満杯になって水があふれてしまいます。これがロスカットです。

大きなバケツは水が満杯になるまで2倍も余裕があるためより安全です。


ではこの時蛇口をさらにひねって、大きいバケツに注ぐ水の量だけを2倍にしたらどうなるでしょう。容量が2倍あるのに、注がれる水の量も2倍ですから、結局小さいバケツと同じ時間で満杯になりますね。しかも2倍の水がでているため、あふれる量=ロスカット時の損失も2倍となってしまいます。


つまり一般的に高レバレッジが危険というのは水の量を増やした=ロットを上げた状態のことを指し、ロットを変えない限り、口座レバレッジは高いほうが安全ということです。

ナンピンとは何ですか?

価格が逆行した時に、新たに所持するポジションのことです。

buyを所持している時に価格が下がるとbuyのナンピンを打ち、sellを所持している時に価格が上がるとsellのナンピンを打つ仕組みです。

buyとsellって何ですか?

buyとは『買い』のことで『ロング』とも呼称されます。buyポジションはエントリーした時点より、価格が上昇すれば含み益になり、下降すれば含み損になります。

sellとは『売り』のことで『ショート』とも呼称します。sellポジションはエントリーした時点より、価格が下降すれば含み益になり、上昇すれば含み損になります。

含み益、含み損とは何ですか?

現在所持しているポジションに対する、まだ決済(決定)していない損益のことです。

ナンピンマーチンEAにおいては一定の含み益が出た場合すぐ決済され、逆に含み損を抱えた場合は決済せずにナンピンをしていきますので、含み益を見る機会は稀かと思います。

スプレッドとは何ですか?

取引を行うたびにFX会社に支払う手数料になります。

IB-EAであるCosmosは、この利益の中の一部をFX会社からの報酬として受け取るため無料でサービスを提供することが可能となっています。

スプレッドの上乗せはありませんので、お客様の負担が増えることは一切ございません。