和太鼓演奏
日時 10月19日(土)〜20日(日)
場所 富士山ステージ・古民家ステージ
コノボーノ!!のメインコンテンツ
山梨県内外から多くの和太鼓チームが集まり
2日間を通して、さまざまな
和太鼓パフォーマンスを行います!
会場には、野外の「富士山ステージ」
屋内の「古民家ステージ」があります。
2つのステージの雰囲気の違いも
感じながらお楽しみください!
交流・憩いの場『root field』
日時
10月19日(土) OPEN 10:00 CLOSE16:30
10月20日(日) OPEN 9:00 CLOSE15:00
普段は一棟貸し宿として運営している古民家を、
体験やお食事のできる場所として開放いたします。
イベントの2日間を通して様々なコンテンツが楽しめ、
地元食材を使ったお食事も提供予定です。
ご来場の方、ほっと一息つきにいらしてください。
協力:root field
NEW!!
キッチンカー
日時 10月19日(土)・20日(日) 9:40-
場所 富士山ステージ裏
山梨県内から6つのキッチンカーが
コノボーノ!!2024に集合!
さまざまな種類のフードをご用意しております!
ぜひ来ていただきコノボーノ!!での
お食事をお楽しみください!
詳細は【出演団体・キッチンカー】のページをご覧ください!
山梨県出身の落語家
『柳亭市松さんによる落語』
日時 10月19日(土)
・11:15〜(古民家ステージ)
・13:40〜(root field)
山梨県の南部町出身の落語家
柳亭市松さんによる落語です!
昔ながらの古民家で日本の芸能を
ぜひお楽しみください!
本名 佐野 太志(さの たいし)
生年月日 1991年02月27日
出身地 山梨県南巨摩郡南部町
出囃子 武田節
紋 丸に花菱
・2009年03月 山梨県立身延高等学校卒業
・2013年03月 関 東学院大学法学部卒業
・2016年 関東学院大学法科大学院を中途退学
・2017年07月 柳亭市馬に入門
・2018年09月01日 前座となる 前座名「市松」
・2023年02月11日 二ツ目昇進
※1回目の公演と2回目の公演はステージが異なりますのでご注意ください。
コノボーノ!!2024 ワークショップ①
『よかったドン!』
日時 10月19日(土) 11:40〜
場所 富士山ステージ
『よかったドン』とは?
実はこの『よかったドン』は、太鼓を練習する時に
叩き方を覚えるために使う言葉です
太鼓の練習で呪文の様に唱えていたら、、、
『よかった』という安心感や嬉しさに
『ドン』と太鼓判を押してくれる最強パワーワードじゃないかぁ〜‼️
という発見にいたり、、、目から鱗
入門クラスでは、会場の皆さんと、
この『よかったドン』で繋がって、太鼓を叩く楽しさを
体験していただきたいと思っています!
是非、入門クラスイチオシの『よかったドン』を
体験しに遊びに来てください!
ちびっ子白檀の演奏と入門クラスの
デビュー演奏と共に、お待ちしています!
一緒に太鼓の楽しさを味わいましょう!
Produce by
和太鼓白檀 入門クラス
ドラゴン廻り太鼓
日時 10月19日(土) 15:15〜
場所 富士山ステージ
2019年に年号が平成から令和に変わったことを
記念して地元の和太鼓チーム 和太鼓 白檀を
中心に5尺5寸の大太鼓を製作!
その名は『ドラゴン太鼓』!!
そのドラゴン太鼓をお囃子に合わせて
お客さんも出演者も1つに繋がって打ち続ける!
ぜひ皆さんもドラゴン太鼓を叩いてみませんか?
イベントテーマ曲
『コノボーノ!!』演奏
日時 10月19日(土) 16:00〜
場所 富士山ステージ
イベントテーマ曲『コノボーノ‼︎』は2018年の
第1回コノボーノ‼︎開催の際に
大阪を拠点に活動するプロの和太鼓チーム
「祝祭太鼓團あっぱれ」の中橋敏彦さん・
太江田律子さんによって作曲していただきました。
そんなテーマ曲『コノボーノ!!』を2日間の
出演団体から選出された有志メンバーが演奏!
コノボーノ‼︎2024 の1日目を締めくくる
普段は見ることのできない和太鼓チーム同士の
コラボ演奏をぜひご覧ください!
曲の途中のコノボーノダンスは出演者全員と
会場にいるみなさんで、一緒に踊りましょう!
コノッ!コノッ!コノボーノ!!!
コノボーノ!!2024 ワークショップ②
【『クロモジ染め ワークショップ』
日時 10月20日(日) 11:00-/13:00-
場所 root field
所要時間 1時間程度
講師:藤崎仁美
(「命の草木染め」作家・講師)
クロモジ染めワークショップ開催!
富士北麓で育ったクロモジの枝で
草木染めをしてみませんか?
どんな色に染まるかな?
どんな香りがするかな?
どんな柄に染まるかな?
自然の恵みを色に染めよう
⚪︎定員
11:00-/13:00-
各10組ずつ となっております。
⚪︎参加費
・子どもハンカチ(サイズ小)1,000円
・てぬぐい 1,500円
・ハンカチ(サイズ中)1,500円
・シルクストール 2,500円
*子どもも大人も大歓迎
(小学生低学年以下のお子様は保護者同伴でご参加ください)
本ワークショップは事前予約の先着順となっております。
ご予約受付は 9月1日正午 より開始いたします。
以下の予約フォームよりご予約ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
※予約フォームにご入力していただいた
体験希望時間の30分前には会場への
入場を済ませておいてください。
根場地区 薬明神社秋季例大祭
日時 10月20日(日) 11:00頃
場所 根場地区
根場地区にある薬明神社で約50年ほど前から
始まった五穀豊穣を願う秋のお祭り
神社の中で神事が行われた後は、根場育成会を中心に
地域の子供達による「子ども神輿」が、
根場区内を練り歩く
協力:根場区
和太鼓 白檀 コノボーノ‼︎2024公演
『一巡 〜ひとめぐり〜』
日時 10月20日(日) 15:00-
場所 富士山ステージ
コノボーノ!! 2024の最後を飾るのは
「和太鼓 白檀」
今回の公演のテーマは
『一巡 〜ひとめぐり〜』
一巡り…それは再び元の場所へ戻ること
今一度、原点に立ち戻り真っ直ぐに太鼓と向き合う
人巡り…それは人と人との巡り会い
始まりは2人…
人と人との巡り会いは縁を産み、
やがて大きな夢を叶える
さらなる夢を叶えるため
和太鼓 白檀は心に響く音を奏でる