- The Society for Commons Studies —
コモンズ研究会
- The Society for Commons Studies —
コモンズ(Commons)=「私」でも「公」でもない「共」の領域
コモンズ研究会は2000年から活動を開始し、現在も学際的に活動しています。
詳細は「コモンズ(研究会)について」を参照してください。
コモンズ研究会は定期的な研究会を関西と関東の二地域で開催しています。
研究会の予定については「研究会予定」をご覧ください。
研究会においては、特に院生の参加・発表を積極的に受け入れております。
「活動履歴」では、研究会での資料や文献紹介をご覧頂けます。
当研究会への入会等につきましては、「連絡先」を参照してください。
(2017年以前の情報は旧サイトになります)
2007年にコモンズ研究会で輪読会をしたE. Ostrom(1990)Governing the Commonsの翻訳書が刊行されました。
エリノア・オストロム 著、原田禎夫訳、齋藤暖生訳、嶋田大作訳(2022)『 コモンズのガバナンス―人びとの協働と制度の進化』晃洋書房http://www.koyoshobo.co.jp/book/b616773.html
三俣学・齋藤暖生(2022)『森の経済学ー森が森らしく、人が人らしくある経済』日本評論社
https://www.nippyo.co.jp/shop/book/8839.html
三俣学編(2023)『自然アクセス―「みんなの自然」をめぐる旅』日本評論社
https://www.nippyo.co.jp/shop/book/9154.html
日時:2025年5月17日
会場:同志社大学良心館
日時:2024年5月11日-12日
会場:熊本県阿蘇市