大学生や社会人、ドイツ語圏或いは英語圏に滞在した経験などで中級以上のレベルの方に対して、ドイツ語会話及び英会話のレッスンをご提供いたします。
もちろん、ドイツ語は本当の母国語ですけれども、英語は7歳の時から、アメリカの友人との交流をはじめ、高校時代の留学を経由して身に付けてきましたので、ネイティブレベルに相当しております。但し、訛りは完全なサザンアクセントよりも、分かりやすいインターナショナル・イングリッシュの方になると思われます。この観点から、発音やイントネーションに関して、母国語の講師ができないアドバイスをも色々とできると思います。
それに、両言語にご興味のある方には、お強めの一方目を経由して二つ目をご探検させても可能で、面白いと思われます。英語とドイツ語が同じゲルマン語系ですので、言語ペアとして研究して頂くと、文法や単語のレベルで似ているものがお分かりになるのです。しかし、似ても、意味が異なる言葉であるフォールス・フレンドに注意しましょうね。
レッスンの内容は、"お好み焼き"です。つまり、ご興味のある分野、ご趣味(例えば、音楽、モダン・カルチャー、トラベル、ビジネス等)から、お勉強のご目的に従ってお好きなテーマをお選びください。興味や関心は、ご上達の一番決定的な要素ですから、(子供の語学習得と同様に)フリーな態度で進みましょう。
もちろん、ご希望の教材も使用できますが、インターネットなどから、テキスト、動画やオーディオの資料をもご用意いたします。
ご希望でしたら、スマホ、タブレット、パソコンのアプリにも対応したいと考えております。但し、こちらはアップルではなく、ウィンドウズ及びアンドロイド系しかありませんので、ご自分の電子ツールがアップル系でしたら、メモやコメントの交換のために、互換性のあるもの (例えば、Evernoteやマイクロソフト製のOne Note)の使用をお勧めいたします。
当方は、住宅の専用性と空間の都合で、自分のスペースはご提供できかねますけれども、ご自宅やお勤め先までお伺いしても可能ですし、一般的な喫茶店やファミリーレストラン等も結構です。しかし、周りの雑音(人声)が互いに気になると思いますので、多分一番理想的な場所としてはいわゆるコーワーキングスペースが最適でしょう。名古屋駅、笹島、伏見、栄のエリアにて様々ありますので、通いやすいものをお選びください。(会員やビジター等の料金が別途で掛かりますが、自動販売機のフリードリンク等が含まれている場合が多いですから、喫茶店でのお茶より、少ししか高くないです。)
ご都合に応じて、私が児童小説作家エーリッヒ・ケストナーの名作に因んで「飛ぶ教室」になります。
下記地図の緑色範囲(名古屋の中心エリア(則武町、菊井町、樋ノ口町、丸の内、伏見、笹島で囲まれた六角))に於いては、追加料金なしで移動させて頂きますが、その他の地区や郊外までの出張の場合、移動時間や交通費を別途で検討させてください。
2018年8月31日までご入室決定の方には、料金表の項目①~⑥ に対して一年目の間 10% OFFとさせていただきます。
どうぞ、このチャンスを逃さずに、お早目にお問い合わせ、ご利用くださいませ!