次回例会の要領は以下のとおりです。
日時 2025年9月13日(土)15:00-17:00
会場:日本大学法学部神田三崎町キャンパス
※本日の例会ですが、ご事情により、報告1(13:00-15:00)は中止となりました。研究会は報告2(15:00-17:00)のみ実施致します。研究会の開始時間自体が、15時に繰り下がります。
■報告(15:00-17:00)
「恐怖のリベラリズムの思想圏をめぐってーージュディス・N・シュクラーの政治的思考」
大川正彦氏(東京外国語大学総合国際学研究院教授)
参考文献
・ジュディス・シュクラー『不正義とは何か』川上洋平・沼尾恵・松元雅和訳、岩波書店、2023年
・Judith Shklar, American Citizenship: The Quest for Inclusion, Harvard University Press, 1991
・大川正彦「恐怖と痛みを方法とするということ―ジュディス・N・シュクラーの〈恐怖のリベラリズムの思想圏〉にむかって―」、東京外国語大学海外事情研究所『Quadrante』No.27, pp. 49-72(https://doi.org/10.15026/0002001197)
■会場 日本大学法学部神田三崎町キャンパス 本館7階171講堂
アクセス:https://www.law.nihon-u.ac.jp/access.html
キャンパスマップ:https://www.law.nihon-u.ac.jp/student/maps/
本会の活動と関連して出版された著作
有賀誠・田上孝一・松元雅和編『普遍主義の可能性/不可能性──分断の時代をサバイブするために』法政大学出版局、2024年
菊池理夫・有賀誠・田上孝一編著『ユートピアのアクチュアリティ──政治的想像力の復権』晃洋書房、2022年
菊池理夫・有賀誠・田上孝一編著『徳と政治──徳倫理と政治哲学の接点』晃洋書房、2019年
菊池理夫・有賀誠・田上孝一編著『政府の政治理論──思想と実践』晃洋書房、2017年
有賀誠・伊藤恭彦・松井暁編著『ポスト・リベラリズムの対抗軸』ナカニシヤ出版、2007年
有賀誠・伊藤恭彦・松井暁編著『現代規範理論入門──ポスト・リベラリズムの新展開』ナカニシヤ出版、2004年
有賀誠・伊藤恭彦・松井暁編著『ポスト・リベラリズム──社会的規範理論への招待』ナカニシヤ出版、2000年
事務局 松元雅和(日本大学)・中村隆志(東海大学)