今年の10月にカリリロのミニチュア服は、開店5周年を迎えます!
それで今回の出品は、私にとって一つの節目になるため、この機会に5年間の製作過程で浮き彫りになった課題や苦手意識と向き合ってみようと思い、出品に向けて準備を始めました。
製作をしながら感じたのは、うまく形にできないお洋服ほど、私自身が妙なこだわりを持っているということでした。
そのためか完成した作品からはどれも私の偏愛を感じる仕上がりになってしまい、少し気恥ずかしくもあります。
今回は中でも特に偏愛度が高い作品4点をご紹介してまいります。
浴衣を作るにあたって苦手意識をもっているのが、袂(たもと)と呼ばれる袋のように垂れた袖と、和装の要ともいえる帯です。
私が作るお洋服は、腕を下ろした状態を基本に仕立てているため、ウエスト部分の帯と袂のとのコンボは、腕下に布が溜まってしまうことから、縫製も着せ替えもしにくくなります。
またどうしても帯を巻くと見た目が「昆布巻き」のようになってしまったり、ワンタッチで着せ替えることを捨てない限り、後ろの帯締めの再現が難しいというのも悩ましい点です。
そんなこんなで長いこと手付かずの状態でいた浴衣ですが、今回再チャレンジするにあたって、まずは私自身が浴衣にどんな魅力を感じているのかを掘り下げることから始めてみました。
すると私の場合、意外にも帯締めにはさほど関心がなく、逆に無駄に思っていた腕下のたっぷりとした袂の量感や、浴衣独特の撫で肩のシルエットに魅力を感じていることに気づきました。
それで最終的には旅館浴衣のような寝間着を作ればいいんじゃないか?という結論に至り、結果的にすごくシンプルな浴衣が完成しました。
また帯による「昆布巻き」現象も、袂をつくることで視線の分散に成功しました。
逆に女性用は、帯揚げに見立てたサテンリボンで高さを出して、男性用の帯より目線が上に向くように工夫しました。
暑い夏、風鈴がカラカラとなる縁側で涼むシルバニアさんの姿を想像しながら、着せ替えを楽しんでいただけると幸いです。
帽子の縁辺を、カウボーイ風のワイドブリムにしたらどうか?というアイデアをいただいたことをきっかけに製作したコスチュームです。
そもそもなぜ私が今までブリムを大きくしようとしなかったのか?というと、私が勝手にブリムの幅を広げたら顔が大きく見えると決めつけて、そこでずっと思考停止状態になっていたからです。
でも作ってみたら、むしろ今まで以上にいい帽子が完成して、メッセージでの一文が与えてくれた新しい発見に、感謝の気持ちでいっぱいになりました!
そんなエピソード付きのカウボーイハットは、スリーピーススーツを合わせたバージョン以外に、ループタイスーツを合わせたバージョンもご用意しました。
どんなシュチュエーションでも似合うと思いますので、是非独自の切り口で並べて、可愛がっていただけると嬉しいです。
最近「テック系」と言われる、最新のテクノロジーを取り入れた機能服に興味があって、シルバニアサイズで作れないかとデザインを考えていたところ、テックウェアの特徴としてとある共通点に気がつきました。
それは、首まわりのデザインにハイネックが多いということです。
でも実は私、ハイネックを形にするのがとても苦手なんです。
と言うのも、数年前に五条先生(呪術廻戦)のコスプレ衣装をシルバニアサイズで作ったことがあったのですが、その時にハイネックを上手く形にできなかったことが、そのまま苦手意識になってしまったのです。
しかし今回は、テックウェアを作ってみたい!という熱い思いから、再度苦手なハイネックと向き合ってみることにしました。
ハイネックの難しい点は、首と顔の周経差がかなりあるシルバニアさんの体型で、長く立ち上がった襟を再現しなければならないことです。
そして試作を繰り返す中たどり着いた答えは、首まわりから5mm離れたところで切り替えをして、そこに直線断ちの襟を挟み込むというものでした。
この方法は単に、曲線と直線を縫い合わせることで生み出される立体の仕組みを利用したものですが、首と顔の周経差の問題解決につながっただけでなく、肩幅のないシルバニアさんに対して着崩れを防止し、気になる首元の露出もカバーしてくれるという、一石二鳥の仕上がりに導いてくれました。
今回は五条先生リベンジという気持ちも強かったので、おまけでヘッドバンドもついてきます。普段見えているおでこを隠すだけで、いつもとシルバニアさんの印象が違ってみえる!ニッチでユニークなアクセサリーとなっています。
個人的にはカンガルーさんやウサギさんのような耳が長いお人形や、くるみリスさんのようにおでこが広いお人形が似合うかなと思います。
また色はアウトドア系のカーキと、アーバン系のブラックの二種類から選べます。是非シルバニアさんの新しい一面を共有できると嬉しいです♪
フードは、服作りを始めた頃からずっと温め続けてきたデザインで、今まで何度も試作をしてきました。
それなのに5年間で一度も出品することがなかったのは、ひとえに出来栄えが薄っぺらで安っぽく、気にくわなかったからです。
ならばフワフワのファーをつけて見た目をゴージャスにしちまえ!!と、多少の無理はいとわず完成させたのが、今回のモッズコートになります。
またずっとお披露目できなかったのには、私自身がフードに関して並々ならぬ理想を抱いていて、それをうまくアウトプットできずにいたこともあります。
なので今回はようやく綺麗なフォルムのフードが作れたんじゃないかなと自負しています。
フードは耳の後ろまでなら被せることも可能ですが、おろした状態が一番綺麗になるように仕立てています。またファーによるボリューム感もありますので、いつもよりシルバニアさんの存在を大きく見せてくれます。
今回は他にもたくさんのミニチュア服を製作しましたので、是非好みの組み合わせを選んで、シュチュエーションを楽しんで並べてみてください。
出品は2024年07月29日(月)を予定しています。ご縁がありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
最後に、いつもと違う雰囲気のお洋服を作ってみたくて、バービー人形のコスチュームにチャレンジしてみましたので、ご紹介いたします。
私が作るお洋服は、女児玩具にしてはあまりにも華やかさが乏しく、今のキラキラしたシルバニアの世界に適応できるお洋服が作れていないことが欠点だと感じています。
それでファッションドールであるバービー人形にあやかれば、何かきっかけが掴めるかなと思って製作してみましたが・・・結局今回は試作止まりで終わってしまいました。
まだまだ課題はたくさんありますが、これからも精進してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
カリリロ