宮城県の公立高校を受験する人は、過去問を解いて自分で採点してみましょう。
できれば実際の試験の時間割に合わせて取り組みましょう。
5教科(各50分)
国語 9:05〜9:55
数学 10:15〜11:05
社会 11:25〜12:15
英語 13:00〜13:50
理科 14:10〜15:00
また、英語にはリスニングテスト(放送によるテスト)があります。問題集などに入っている「台本」を見ないで、音声を聴いて解きましょう。
◇宮城県 令和7年度高校入試関係
https://www.pref.miyagi.jp/site/sub-jigyou/kyo-r7nyushi.html
◆
過去問の問題集は、いくつか発売されています。書店などで購入しましょう。英語のリスニングテストの音声は、インターネットでダウンロードして使います。
◇教英出版『宮城県公立高等学校 入学試験問題集 2025年春受験用』
河北新報のウェブサイトには過去3年分の問題と正解が掲載されていて、有料会員だけ見られます。英語のリスニングテストの音声はありません。
https://kahoku.news/exam/2024/koukou/koukou.html
◆
2022年(令和4年)3月に行われた宮城県公立高校入試の5教科のうち、数学と英語と国語の解説動画を作りました。
全問を解いて100点を目指す内容ではありません。
試験時間内に80点分だけ解いて、平均点以上の60点を取りましょうという内容です。
ちなみにこの年の平均点は、全日制で数学が58.2点、英語が54.7点、国語が58.0点でした(定時制は数学が15.0点、英語が16.2点、国語が31.1点)。
◆ 授業動画「目指せ60点! 宮城県公立高校入試 過去問2022」