新着情報
9月8日、上田市立菅平小中学校にて、チャイルドライン佐久 小林理事長から、チャイルドラインについてのお話をさせていただきました。
第1部、小学5・6年生と中学生のみなさんを対象に、『チャイルドラインの現場から~君たち勉強好きですか~』
第2部、保護者・学校関係者の方々を対象に、『チャイルドラインで聴く子どもの声~子どもに何を望みますか~』と題し、お話をさせていただきました。
菅平小中学校の生徒さん、先生方、保護者の方々、学校関係の方々、貴重なお時間をいただき、また、チャイルドラインについての話を聴いていただく機会を設けていただきまして、ありがとうございました。
多くの方にチャイルドラインを知っていただけるように、そして、子どものみなさんが話したいことや聴いてほしいことがあったらチャイルドラインを思い出してもらえるように、長野県内の5つのチャイルドラインは頑張ってまいります。
*9月30日 佐久市立臼田中学校にて、チャイルドライン佐久小林理事長の講演予定です。
NHKイブニング信州(8月28日、9月2日)にて、チャイルドラインと夏のキャンペーンについての紹介を放送いただきました。
『夏休み明け、不安や悩みを抱えているかも知れません。あなたが話したいことを話してみませんか?』紹介の最後にアナウンサーの方から伝えていただきました。
子どものみなさん、あなたが話したいことをはなしてください。チャイルドラインは、電話やチャットを待っています。
*見逃した方は、NHKプラスで、1週間視聴できます。
8月23日付信濃毎日新聞に、チャイルドラインについての記事を掲載いただきました。
夏休み明けのこの時期、新学期になり、学校へ通うことに不安な気持ちになる子どもたちもいます。そんな気持ちを話してもらえるように、チャイルドラインでは、9月4日まで、開始・終了時間を1時間づつ変更して(毎日15時~22時まで)電話やチャットを受けています。
信濃毎日新聞デジタルURL https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2025082201229
「チャイルドライン夏の全国キャンペーン」~聴かせてほしい あなたの声~
<期間>2025年8月22日(金)~9月4日(木)
<取り組み>いつもより時間枠を拡大してます!
◆オンラインチャット(毎日15時~22時)
◆フリーダイヤル相談0120-99-7777(毎日15時~22時)
◆「ネットでんわ」2025年8月22日(金)~28日(木)まで毎日15時~22時
チャット・ネットでんわはこちらから https://childline.or.jp/
長野県チャイルドライン推進協議会では、長野県教育委員会と協力して、チャイルドラインの電話番号が記載されたカードを夏休みに入る前までに、長野県内の全小中高校・支援学校の子どもたちに配布しました。
夏休み明けの新学期が近づいてきて、新学期へ不安な気持ちになった時に、チャイルドラインに電話して話せるように、『夏休みに入る前までに』子どもたちの手元に届くよう配布しました。
夏の全国キャンペーン期間の8月22日~9月4日 通常より1時間づつ開始時間と終了時間を変更して15時~22時まで電話を受けます
チャイルドラインながのでは、9月6日~11月29日 受け手ボランティア養成講座を開催します。8月31日まで参加者募集中です。
チャイルドラインすわでは、8月31日~9月27日 受け手養成講座を開催します。8月22日まで受講生募集中です。
チャイルドライン佐久では、8月23日~10月25日 受け手養成講座を開催します。8月15日まで受講生募集中です。
チャイルドラインうえだでは、6月7日から7月19日まで、第19期受け手養成講座が開催されました。
チャイルドライン中信では、5月13日から第3期受け手養成講座が開催されています。
長野県チャイルドライン推進協議会合同研修会の講演会が6月8日開催されました。
『あなたの隣の発達障害 ~こどものこころの診療部の現場から~』と題して、信州大学医学部附属病院医師の本田秀夫先生にご講演いただきました。
午後は、長野県チャイルドライン推進協議会各5団体の参加者による研修会が開催されました。