CivicTechZenChibaは、千葉県内のシビックテック団体が集まり人と情報と場の交流を図るアライアンスです
千葉県船橋市にて、船橋市の課題解決アイディアを考えるオープンデータアイデアソンを開催しました!当日は船橋市から地域の課題や、船橋市がオープンデータを公開しているVODICの説明などが行われました。当日のアイデアをさらにブラッシュアップして、UDC(アーバンデータチャレンジ)への応募をお待ちしております!イベントの詳細はこちら
千葉県内の高校生、大学生が夏休みをかけて考えた地域課題解決のアイディア。コンテスト発表会が開催されました。
千葉県松戸市でプログラミングイベントを開催しました。
千葉県流山市でこどもプログラミング体験フェスを開催しました。
デジタル関連の行政資料を参加者と一緒に読み解きます。
イベント参加申し込みはこちら
千葉県DX推進の政策や県内DX活用事例を共有しながら、自治体職員と市民との交流会を開催します。
イベント概要はこちら
CivicTech Zen Chibaは地域でIoTやプログラミングに触れる機会を提供するため、千葉県流山市東部公民館で『こども未来ラボ』を開催しました。県内シビックテック団体内で知識の共有も行ってます。
イベントの詳細はこちら
CivicTech Zen Chibaはオンラインイベント千映えフォトプロジェクトを開催しました。千葉県内の映えるスポット写真をマッピングし、オープンデータとして公開を目的としたイベントで、当日は各地の市民が交流もしました。
イベントの詳細はこちら
Zen ChibaメンバーのCode for Chiba浦本とC白澤が千葉での取り組み事例等をご紹介しました。
イベント報告はこちら
Zen ChibaメンバーのチームURA-CIMA小泉と白澤が千葉での取り組み事例等をご紹介します。
イベント報告はこちら
詳細はこちら告知
ローカル・オープン・データデイ「データをもらいにお邪魔します!」いすみ鉄道編を開催しました
当日は子ども達を含め40名近い参加者が集まり、参加者は写真を撮ったり、移動することでデータを集めるというイベントを思い思いに楽しみました
当日は、アプリを使って観光地の写真をとりMAP上に表示させたり、コミュニティーバスの位置情報などをデータ化しました
次回3月2日にアウトプットとして成果発表会をします
また、松戸市観光協会の会場をお借りし、松戸市に「データをもらいにお邪魔します!」を開催します
主催:千葉県地域IT化推進協議会データ活用部会
共催:Civic Tech Zen Chiba
後援:オープンガバメント推進協議会
Civic Tech Zen Chiba とは、千葉エリアのシビックテック団体が集まり相互に人と場の交流を測るアライアンスです。
2018年に発足し、「データをもらいにお邪魔します!」など地域活性化、データ活用、観光誘致を目的としたイベントを含め各種イベントを開催。
単体では活動の維持が難しい団体や、個人、他地域に活動を広げたい方など、団体へのご参加もお待ちしております。