幼い頃からファンタジーや神話・民話などが大好きで、大学の第二外国語でたまたまドイツ語を履修したことから、 グリム童話やドイツの伝説について学ぶようになりました。
いつもハイテンションに、エネルギッシュに生きています。
現在は主に、ドイツの伝承文学(『ドイツ伝説集』や『グリム童話』)を研究しています。
これまでの主とした研究内容は、『ドイツ伝説集』における夫婦像、ドイツの伝説「ハーメルンの笛吹き男」の日本における受容。
キーワード:ドイツ伝説集、グリム童話、夫婦像、ハーメルンの笛吹き男、日本における受容
趣味は演劇やミュージカルの鑑賞など。
業績(論文・発表)はこちら / researchmap
メールアドレス:chro.kano●gmail.com(●→@)
(何かありましたら、お気軽にご連絡ください)
1992年 滋賀生まれ。
2016年 創価大学 文学部 人文学専修 卒業
(副専攻:日本語日本文学専修)
2018年 梅花女子大学大学院 文学研究科 児童文学専修 博士前期課程 修了
2021年 梅花女子大学大学院 文学研究科 児童文学専修 博士後期課程 修了
博士(文学)号取得
~2022年3月 梅花女子大学大学院 文学研究科 児童文学専修 特別研究生
2021年 4月~2022年 3月 武庫川女子大学 非常勤講師(ドイツ語 I、II、III)
2021年12月~2022年 2月 三重短期大学 非常勤講師(ドイツ語 I/独語 I)(臨時代講)
2022年 4月~2022年 8月 創価大学 非常勤講師(ドイツ語III、ドイツ語文法研究 I)(臨時代講)
2023年 4月~2023年 3月 神戸薬科大学 非常勤講師(ドイツ語)
近畿大学 非常勤講師(総合社会学部 ドイツ語総合1・2・3・4)
日本経済大学 非常勤講師(ドイツ語 II A・II B、文学をよむ文化を知る)
2024年 4月~2024年 3月 神戸薬科大学 非常勤講師(ドイツ語)
近畿大学 非常勤講師(総合社会学部 ドイツ語総合3・4)
(情報学部 ドイツ語総合3・4)
日本経済大学 非常勤講師(文学をよむ文化を知る)
大阪音楽大学短期大学部(ドイツ語aI・aII・bI・bII)
2025年 4月~現在 神戸薬科大学 非常勤講師(ドイツ語)
近畿大学 非常勤講師(総合社会学部 ドイツ語総合3・4)
(情報学部 ドイツ語総合3・4)
神戸女学院大学 非常勤講師(文学部 ドイツ語(I)文法a・b)
(ドイツの文化・文学(IV))
日本経済大学 非常勤講師(文学をよむ文化を知る)
関西学院大学(ドイツ語)
大阪音楽大学短期大学部(ドイツ語aI・aII・bI・bII)
《現在の講義スケジュール》2025年
(前期)月1・2:神戸薬科大学
火1・2:近畿大学
火3・4:神戸女学院大学
水3・4:日本経済大学(オンライン) 水5:近畿大学(オンライン)
木4 :関西学院大学
金1・2:大阪音楽大学
(後期)(月 空き)
火1・2:近畿大学
火3・4:神戸女学院大学
水3・4:日本経済大学(オンライン) 水5:近畿大学(オンライン)
木4 :関西学院大学
金1・2:大阪音楽大学
グリムと民間伝承研究会(副会長・HP管理担当)
日本独文学会
日本ジェンダー学会(HP担当)
日本昔話学会(HP担当、委員会)
説話・伝承学会
日本児童文学学会