グループ・ディスカッション

今回の研修会も昨年に引き続き、発表の数を減らしグループ・ディスカッションを増やしております。

グループ・ディスカッションは以下のように全部で3回行います。


【1回目】

1回目はワールドカフェ形式です。

佐藤先生による基調講演の前に、ブレーンストーミング的に、「現在『文化』をどのような形でクラスに取り入れているか、これからどんな形で取り入れていけると思うか」というテーマで話し合っていただきます。お互いの文化観(文化の定義)、文化を取り入れてうまくいっていると思うこと、困っていることなどを話していただき、それをシェアすることから始めたいと思います。

4人か5人ぐらいのグループを作り、メンバーを変えながら2回話し合います。

詳しくは以下の資料をご覧ください。

http://www.humanvalue.co.jp/service/wcafe/


【2回目】

2回目は、午前中の話し合いや講演の内容を受けて、「今後、『文化』に対してどのような取り組みが可能か」というテーマで、夢や理想、具体的なアイデアを話し合います。同じく4人か5人ぐらいのグループを作り、メンバーを変えながら2回話し合います。


【3回目】

3回目はEdCamp形式です。

今回のグループディスカッションの中ではもっとも参加者が中心になる形式です。

たとえば以下のようなことは当日(11日)の朝に決めます。

  • いくつのセッションに分かれるか
  • それぞれのセッションのテーマは何か
  • それぞれのセッションのリーダーは誰か

また、それぞれのセッションは講義形式ではなく、話し合いを中心にします。

セッションリーダーは自分の困っていることなどを最初に提示するプレゼンを行うこともありますが、長くても10分以内にしてください。

相談したい悩みがある人は、ぜひ、このEdCamp形式のディスカッションをご活用ください。

たとえば私なら

  • 日本文化紹介として取り上げられる内容にはどのようなものがあるか
  • 日本語の先生以外の文化の専門家をどうやって見つけて、先生同士のネットワークに参加してもらうか
  • 中東欧の広い地域の先生がたのより強いネットワークを作るにはどうすればいいか

など、皆さんからアイデアをいただきたいことがたくさんあります。

まだ経験のあまり長くない先生がたも、積極的にセッション・リーダーとしてご参加ください。

(もちろん、経験の長い先生がたのセッションも大歓迎です)

相談や話しあいをしたいテーマがある人は、あらかじめ考えておいてください。


EdCampについて詳しいことはこちらをご参照ください。

http://www.edcamptokyo.com/#edcamp


セッションリーダーとして話題を提供してくださる方は、こちらにタイトルとお名前をご記入ください。