過去の活動

2024年度

4月
ちぐさ顕微会vol6
春の林道を歩こう!』
春の穏やかな日差しの中散策をしました。水がたまっている場所では魚を見つけたり、獣道を探して斜面を歩いてみたりしました。

2023年度

4月
ちぐさ顕微会vol1
『草本スケッチ図鑑』
顕微室周辺の野草を、スケッチを通して観察しました。スケッチは、ファイリングして顕微室に展示します!

5
ちぐさ顕微会vol2
標本にする植物を採取しよう!
雨天のため中止となりました。

6
ちぐさ顕微会vol3
図鑑作家の林先生と行く!初夏の若杉天然林ツアー
約25名の方にご参加いただき、目の前の植物はもちろん、他の地域との違いや生態系全体など、たくさんのお話を交えていただきながら森を歩きました。

6月
あわくら図書館講座
毎木調査をしよう!
昨年に引き続き毎木調査に挑戦しました。4歳から70代まで、10名の方にご参加頂き、樹種を調べ、木の幹の太さを測って記録する一連の作業をみんなで体験しました。

7
ちぐさ顕微会vol4
尾根に登ろう!
距離は短いものの道がなく標高差約100mの急な傾斜をゆっくり登って無事尾根までたどり着きました。尾根ではシカの角付き頭蓋骨も見つかり、動物大好きな少年も大満足でした。

8
あわくら図書館講座
昆虫採集をしよう!
ビーティングやイエローパントラップ、ピットフォールトラップ、ライトトラップなど虫網だけではない昆虫採集にチャレンジしました。

9
顕微会Vol.5
林道を歩こう!
村内の林道のひとつを、植物のタネや動物のホネを拾ったり、虫を見つけたりしながら散策しました。

10月
日建設計・コンストラクションマネジメント株式会社が運営するウェブメディア「新林」での連載 秋『ちぐさ研究室の研究日誌#1
「虫網を使わない虫の捕まえ方」が公開されました

1
日建設計・コンストラクションマネジメント株式会社が運営するウェブメディア「新林」での連載 冬ちぐさ研究室の研究日誌#2
「まだ見ぬ生きものを求めて!土の中を観察してみる」が公開されました。

2
あわくら図書館展示
『2023年度活動報告』
2023年度に採取した標本やパネルの展示を行いました。

2
兵庫県立人と自然の博物館『共生のひろば』出展
2023年度に採取した標本やパネルの展示を行い、兵庫県周辺府県の皆さんと交流しました。

2022年度

4月
あわくら図書館講座
『樹木の名前を知ろう~入門編~』
図鑑の見かた、葉っぱの注目するべきポイントなどを座学で体験しました

5
あわくら図書館講座
『樹木の名前を知ろう~実践編~』
若杉天然林にて、植物観察をしながら散策を行いました。

6
あわくら図書館講座
森で調査に挑戦しよう!~毎木調査編~
広葉樹林内で方形区内の樹種同定、ナンバリングなどを行いました。

7
あわくら図書館講座
森で調査に挑戦しよう!土の生き物編~』
村内の色んな環境で採取した土壌から、吸虫管で生物を採取し顕微鏡で観察しました。

8
あわくら図書館講座
夏だ!実験祭りだ!葉脈標本でしおりをつくろう
小学生を対象に、採取した葉から葉脈標本を作りました。

8月
『あわくら博物館』
倉敷市立自然史博物館さんの『まちかど博物館事業』にて標本をお借りして、あわくら会館で1カ月展示を行いました。

8月
さとのば大学ラーニングジャーニー
さとのば大学ラーニングジャーニー@西粟倉にて来村された社会人・大学生2名の方々を若杉原生林・あわくら会館にてご案内しました。

9
あわくら図書館講座
『森の色をカメラで集めよう!』
元カメラマンの福井啓太さんを講師にお招きして、自然物から「本気の色見本」を作る極意を学び、山に撮影に行きました。

10
あわくら図書館講座
『秋だ!どんぐり祭りだ!
秋の風物詩どんぐりをテーマに、どんぐりの不思議を学び、どんぐり割り、どんぐりご飯やクッキーの実食まで体験しました。

11
あわくら図書館講座
種から油を搾ろう!
ツバキとアブラチャンの種から油を搾りました。今年はジャッキが大活躍!50g近くの搾油に成功しました。

1
あわくら図書館講座
落ち葉染めに挑戦しよう
モミジやコナラなど、身近な落ち葉を使って染め物に挑戦しました。

2
兵庫県立人と自然の博物館 第18回共生のひろば ポスター発表
『岡山県西粟倉村を拠点とする任意団体ちぐさ研究室の活動報告』
兵庫県立人と自然の博物館で開催された研究や活動の発表会「共生のひろば」にて、日頃の活動報告発表を行いました。

2月
図書館展示「大公開!ちぐさ研調査プロジェクト」

あわくら図書館にて、ちぐさ研で行った調査プロジェクトの調査結果の展示、9月の講座で参加者の方が撮影した写真の展示を行いました。

3月
あわくら図書館講座
たき火もやるよ!冬の山を散策して冬芽を見つけよう

雪はすっかり融けてしまっていましたが、地衣類やコケ、朽ち木の中の微生物を探し、あっという間の2時間でした。

3月
子ども編集部 体験取材

子どもたちと土の中にいる土壌動物の採集と観察を行いました。小雨の中、森林散策にも出かけました。
取材の内容はWonderful SETOUCHI Vol.19に掲載されています!

2021年度

6
あわくら図書館講座
『樹木の名前を知ろう!』
図鑑を使って、葉っぱから樹木を見分ける方法について学びました。

7
あわくら図書館講座
『葉っぱの標本を作ろう!』
ラミネーターを使って簡単な標本づくりを楽しみました。

8
あわくら図書館夏休み企画
『目指せ!葉っぱ探偵
夏休み中の小学生を対象に、探偵気分で葉っぱから樹種を調べてみました。

8
あわくら図書館講座
『葉だけじゃない!年輪や種から見る針葉樹と広葉樹の違い』
座学中心に、年輪や種を使って針葉樹、広葉樹の違いを学びました。


10
あわくら図書館講座
いざ、秋の恵みどんぐりを実食せよ!※味の保証をしません
村周辺で採れた3種類のどんぐりを実食しました。

11
あわくら図書館講座
挑戦!木の実から油絞り
椿の種から油が搾れるか?種を砕き、実際に自分たちの手で絞ることに挑戦しました。

12
あわくら図書館講座
なぜ葉っぱを落とす?落葉樹の生き方を学ぼう
座学中心に、落葉樹の生態や葉っぱを落として生きるすべについて学びました。

1
あわくら図書館講座
冬でも楽しめる樹木~あなたの推し冬芽を見つけよう~
色々な樹種の冬芽を観察し、冬芽の楽しみ方を学びました。

2
あわくら図書館講座
焚き火もやるよ!冬でも楽しめる樹木~野外編~
スノーシューを履いて、真冬の森で冬芽を楽しみ、焚き火で暖まりました。