開催方法の変更について
2020年東京オリンピック・パラリンピックも延期となるほど、社会問題となっている新型コロナウイルスの影響で、皆様の活動にも大きな制限がかかっていることと存じます。
その中で、2020年4月26日(日)開催の「ちばアスレティックトレーニングカンファレンス2020」まで残すところ1ヶ月となりました。本会でカンファレンス開催方法を検討した結果、新型コロナウイルスの感染拡大防止のためオンラインでのカンファレンス開催に変更することに致しました。
多くのセミナーや講習会が中止となっている今、会場でface to faceのコミュニケーションを図れない時だからこそ、それに変わる案として何かできないかを本会として考え、安心して参加できるオンラインセミナーでのカンファレンス開催を企画致しました。
現在、オンラインセミナーを円滑に実施するための準備をスタッフが一丸となって取り組んでおります。今回は残念ながら画面上での接点とはなってしまいますが、これまで実施してきたLIVE感をできる限り出し、参加していただける方にとって有意義な時間になるよう努めております。
なお、千葉県では春季休業期間中の学校現場の部活動自粛の通達がきております。そんな時だからこそ、部活動再開した際の学校現場の怪我の予防等へと繋げる願いも込めて、本カンファレンステーマを「ジュニアスポーツ選手の外傷・障害予防」といたしました。
今回のカンファレンスは、本テーマにおいて本邦でも著名な3名の講師をお招きしました。質疑応答などもできるようにご準備しておりますので、ぜひ周りのご友人や仕事仲間などにもお声掛けいただき、ご参加ください。皆様のご参加を心よりお待ちしております。よろしくお願い申し上げます。
開催のお知らせ
【開 催 要 項】
1.日 時:2020 年4 月26 日(日)13:00 ~ 16:35(12:30 よりご参加いただけます)
2.主 催:一社)千葉県アスレティックトレーナー協議会
3.テーマ:ジュニア期アスリートの外傷・障害予防
4.プログラム
09:30~受付
10:00~講演1『中学生・高校生野球選手の投球障害 再発予防の取り組み』
講師 河端 将司 氏(相模原協同病院)
11:00~休憩
11:15~講演2『ジュニア期サッカー選手のスポーツ外傷/障害予防』
講師 広瀬 統一 氏(早稲田大学スポーツ科学学術院)
12:15~ランチョンセミナー(協賛 大塚製薬工場)*事前申し込みが必要です
13:00~賛助会員からの情報提供
13:15~休憩
13:30~講演3『高校部活動におけるスポーツセイフティー』
講師 八田 倫子 氏(スポーツセーフティージャパン)
14:30~賛助会員からの情報提供
14:45~休憩(着替えなど、準備、移動含む)
15:00~ワークショップ『ジュニア期にこそ身につけたい動きづくり』
講師 星川 精豪 氏(江戸川大学・日本バスケットボール協会技術委員会スポーツパフォーマンス部会)
*スペースの都合上、正会員の参加を優先させて頂きます。何卒ご理解ください。
16:40~クロージング・リマークス『一般社団法人千葉県AT協議会の取り組み』
講師 笠原 政志 氏(国際武道大学准教授・一般社団法人千葉県AT協議会 代表理事)
17:10~閉会(17時20分〜18時まで 懇親会/名刺交換会)
5.参加費
会員 :4,000円(当日の入会可能です。年会費3,000円)
非会員:8,000円(午前/午後のみ 5,000円)
学生 :1,000円
6.定員
150名限定
7.参加申込
事前のお申込みは以下のURLからお願いいたします。
https://forms.gle/oWxfZUnuqXfT2gFaA
8.その他
駐車場には限りがございますので、公共交通機関をご利用の上、ご来場ください。
(一社)千葉県AT協議会の会員でない方も、カンファレンスへの参加が可能です。
日本スポーツ協会AT継続教育単位(0.5)、NSCA 0.45(予定)及びJATI 3.5(予定)の継続教育単位を申請中です。
継続教育単位が必要な参加者は会員証をご持参ください。
<問い合わせ先>
一般社団法人千葉県アスレティックトレーナー協議会 事務局
ちばアスレティックトレーニングカンファレンス2020 担当:江澤・越田
〒299-5295 千葉県勝浦市新官841