ITが主流になりコミュニケーション不足から
「ことばのちから」が今、見直されています。
子どもたちの会話に耳を傾けると
質問に対し単語でしか答えない子どもの多いこと
ことばは人と人とのコミュニケーションツール
そこに良い関係を築く礎です
はっきりと大きな声であいさつをする
それだけでその場の空気が明るくなります
これまで行政をはじめ企業、クリニック、
施設、また学校など多くの現場で
指導にあたって参りました。
たった50分の講習でも参加者の意識が変わり
表情まで明るく生き生きと変化する姿を
数多く見てきました。
大きな声を出し口をしっかり動かすことで
ご自身が知らなかった良い声が出て
心まで明るく元気になります。
高齢化社会が進みお耳が不自由な方が増え
コミュニケーションが取りにくい時代です
聞き取りやすい声やことばは
相手の心にも温かいものを届け
気持ちの良い人間関係を築きます
・マスクを着けて会話をすると自分のことばが伝わりにくく意思の疎通が難しい。
・リモートでの会話が中心になり改めて「話す」ことを意識するようになった。
・コミュニケーションを円滑にするためにも「ことば」教育の必要性を感じる。
対象の人数やニーズに合わせて指導カリキュラム・講師料等もご相談に応じます。
「ことば」は大切なコミュニケーションツールです。
話し方が変れば環境が変わります。
是非、ご検討下さい。
過去のスクールでの様子をブログにてご紹介!!
写真をクリックするとブログをご覧いただけます
是非ご一緒に楽しく学びましょう