当日連絡はDiscordサーバーで行います.
概要
日程: 2024年11月23(土),24(日)
テーマ:
一日目: 広い意味で圏論に関わる学術的内容
二日目: Categorical Universal Algebra
開催施設: 国立情報学研究所(学術総合センター) (東京都千代田区一ツ橋)
部屋(予定): 1208室 (キャパシティ80人程度)
参加費: 無料
発表/参加申し込み
発表申し込み:10/5 (土) (これ以降の発表申し込みは,運営まで直接お願いします.)
参加締め切り: 11/5 (火) (これ以降の参加申し込みは,運営まで直接お願いします.)
キャンセルする場合は,運営まで連絡ください.
プログラム(暫定)
詳細な日程は発表者との相談後に確定します.事務手続きで日程の確約が必要な場合は運営まで連絡をお願いします.
11月23日 テーマ:広い意味で圏論に関わる学術的内容
10:00 開会
10:00~12:00 自由討論/未解決問題セッション1
14:00~14:45 発表1: An Introduction to Stable ∞-Categories (赤坂奎茉 千葉大学)
15:15~16:00 自由討論/未解決問題セッション2
16:30~17:15 発表2: Equivalenceをadjoint equivalenceにする話と、そのω次元版 (前原 悠究 京都大学 数理解析研究所)
18:30~ 懇親会(会場: 川府)
11月24日 Categorical Universal Algebra
10:00~12:00 講義: Introduction to categorical universal algebra (河瀬 悠人 京都大学 数理解析研究所)
14:00~15:30 発表3: Tame congruence theory 入門 (芳賀結月 都立桜修館中等教育学校)
16:00~16:30 発表4: 局所表示可能圏ことはじめ (高橋克典)
17:00~17:45 発表5: Universal algebra over locally presentable categories (河瀬 悠人 京都大学 数理解析研究所)
An Introduction to Stable ∞-Categories (赤坂奎茉 千葉大学)
安定∞圏は、Abel圏や三角圏の概念を∞圏の枠組みへと一般化したものである。本講演では、この一般化の意味を明らかにしつつ、安定∞圏を構成する手法である安定化について解説する。さらに、安定∞圏の重要な例として、スペクトラの圏の定義を取り上げる。
Equivalenceをadjoint equivalenceにする話と、そのω次元版 (前原 悠究 京都大学 数理解析研究所)
Introduction to categorical universal algebra (河瀬 悠人 京都大学 数理解析研究所)
普遍代数学は、等式理論というものについて考えることで、代数概念を統一的に扱ってきました。この講義では、代数を圏論的に扱う方法としてLawvere理論とモナドの2つを紹介し、等式理論との等価性を話します。詳細な証明などは省き、核となるアイデアの共有を目指します。
Tame congruence theory 入門 (芳賀結月 都立桜修館中等教育学校)
普遍代数学における有用な理論の1つであるtame congruence theoryについて主要な結果の解説とlocally finite varietyへの応用について話します。時間があればrelational tame congruence theory についても話します。前提知識は普遍代数の基礎的なところ(HSP定理あたり)です。
局所表示可能圏ことはじめ (高橋克典)
普遍代数と深いかかわりを持つ局所表示可能圏を紹介します。表現定理を扱い,それ以降は時間の許す限り関連する話題を述べます。
Universal algebra over locally presentable categories (河瀬 悠人 京都大学 数理解析研究所)
モナドを用いることで、局所表示可能圏に相対的な代数概念を考えることができます。 この圏論的に拡張された普遍代数の枠組みについて、BirkhoffによるHSP定理の一般化を与え、時間の許す限り関連する話題を話します。
未解決問題/質問 セッション: https://forms.gle/aMMESMxJWmfqGfGFA
参加申し込み者(51名,申込順)
洞龍弥
赤坂奎茉
新井 雄登
饗庭大地
今村悠希
川辺治之
関山実
中村 太河
田口 誠
名取雅生
大倉 昂貴
北田 誠
星野恵佑
飯島野愛
鈴木瞭
前原 悠究
鈴木唯乃
芭瀬田保
河瀬 悠人
芳賀結月
荒武永史
高橋克典
若林玄基
新垣倫
井上裕介
神尾悠陽
池田 侑登
奈須隼大
吉澤駿
近藤滉将
鈴木照英
禰寝崇之
伊藤 勘吾
荻野亮
安福智明
浅井拓衛
平井謙信
黒木 亮汰
大宮 佑介
森鯨人
及川瑞稀
他10名
参加者アンケート https://forms.gle/QDp7P9Fbq7dHTd3QA
運営: 洞龍弥 (東京大学数理科学研究科 博士1年) horaryuya38@gmail.com