簡単Q&A
健康保険と違って利用したいときに、すぐに
使えるものではありません。
事前に市(区)役所に要介護区分の認定申請が
必要です。
早めにご相談ください。費用は無料です。
健康保険と違って利用したいときに、すぐに
使えるものではありません。
事前に市(区)役所に要介護区分の認定申請が
必要です。
早めにご相談ください。費用は無料です。
ご不明な点がございましたら、
お気軽にご相談下さい。
質問
①役所への手続きがわからない。
答え)ケアマネジャーが、ご自宅に伺い役所へ
申請書類を作成し 届け出を代行します。
②介護サービスの種類と費用を事前に知りたい。
答え)自宅で介護を受ける方法と、施設で介護を受ける
方法があります。必要なサービスを利用した場合
費用の概算を試算します。
③サービス提供事業者を見つけるにはどうしたら
よいですか。
答え)重要なのは、その人に適したサービスや
事業所を見つけることです。
ご本人やご家族と一緒に考え決定していきます。
④介護保険を利用するには、ケアプランの作成や
給付管理が必要と聞いていますが。
答え)介護サービスを利用するには、
必ずケアプランの作成が必要です。
ケアリンク北園のケアマネジャーがプラン作成を
行います。また、サービス提供業者の請求内容を
ケアマネジャー がチェックし介護保険対象の請求
額が決定します。
⑤病院に入院中だが、退院後の生活をどうしたらよいか
悩んでいる。
答え)医師や看護師が開催する退院時の説明会に同席し
退院時の医療情報を基に、必要な在宅医療や介護
サービスの組み合わせを検討します。
退院時の医療情報を文章で提供してもらう場合も
あります。
⑥生活保護を受けているが、介護保険を利用できるだろうか。
答え)市の生活福祉課と調整を取りながら、介護保険サービスを
利用できます。書類の届け出などはケアリンク北園で代行します。
⑦障害福祉課や包括支援センター、民生員にお世話になっているが、
今後も継続できますか。
答え)継続できます。ケアマネジャーが一緒になって
調整・手続きのお手伝いもできます。
お電話またはご自宅に
訪問をして、
ご相談に応じます。