2022年生まれのお子さんを対象とした、釜山日本村未就園児日本語クラス体験会が開かれます。
授業を担当するのは、日本在住の幼児教育専門家である中村智子先生です。
ポスターをご参照の上、お早めにお申し込みください。
https://forms.gle/Wd1YFvCJmYiomCJ47
みなさまのご参加をお待ちしております。
来たる7月6日に体験授業会が行われます。
募集クラス、会場はポスターをご覧ください。
お申込みは、https://forms.gle/8qwJntN6W27u5kKEA
まで。
みなさまのご参加をお待ちしております。
釜山日本村の2025年度新規会員募集が始まりました。
詳細はポスターをご覧ください。
お問い合わせは、インスタグラムのDMまたは釜山日本村のメール(busanjs2@gmail.com)までお願いします。
継承日本語クラス(旧称 小学部)は、各クラスの目標・レベル判断の目安はこちらのリンクをクリック。
入会のお申込みは、https://forms.gle/8uuV2Foewdb2RwRD6 まで。
みなさまのご入会をお待ちしておます。
釜山日本村は、毎年3月の顔合わせ会を皮切りに活動を開始しますが、この度「釜山日本村って、どんな集まりなの?」「どんな授業をしているのか見てみたい」という方のために、体験授業を開くことになりました。
ポスターをご覧の上、お申込みは釜山日本村第1事務局に(busanjs2@gmail.com
)メールでご連絡ください。
体験授業は、一般の学院を有料でお借りして実施するため参加費が1家族あたり5,000ウォンかかります。
後期の会員募集が始まりました。詳細はポスターをご覧ください。
オンラインクラスは、釜山在住でなくても参加できます。
お問合せは、ポスター内のメールアドレスまでお願いします。
★入会申し込みは → https://forms.gle/ZvoAhMbyaq9kdvEn7
★小学部の各クラスの目標・レベル判断の目安はこちらのリンクをクリック。
釜山日本村では、2024年度の会員を募集しています。詳細はポスターをご覧ください。
★入会申し込みは → https://forms.gle/ZvoAhMbyaq9kdvEn7
★小学部の各クラスの目標・レベル判断の目安はこちらのリンクをクリック。
釜山日本村は、韓国在住の日系子女に継承語としての日本語や文化を伝えるために創立された保護者で作る団体です。
2011年 釜山日本村の前身となる団体が釜山外国語大学で発足
2012年 「釜山日本村」として釜山外国語大学(牛岩洞キャンパス)で正式に活動開始
2014年 釜山外国語大学のキャンパス移転により釜山市内の学習塾や釜山市の施設で活動(幼稚部のみ)
2015年~2018年 釜山外国語大学のJ-BITスマート融合事業団のプロジェクトNIHONMURAとして釜山外国語大学の学生が釜山日本村の活動をサポート
2016年 小学部新設
2018年 西日本新聞に釜山日本村の活動記事掲載
2019年 釜山市内在住の日本人留学生が釜山日本村の活動をサポート
2020年 Covid-19の影響により活動休止
2021年 オンラインで活動再開
釜山日本村主催第1回セミナー開催
くるみ日本語クラス(アメリカ)とオンライン交流会実施
2022年 「おひさまウィークリー」(おひさまプロジェクト)アンバサダー選定
釜山日本村図書館オープン
2023年 オンラインクラス・オフラインクラス運営開始
釜山日本村のロゴ決定
釜山外国語大学の日本人留学生が大学生TAとして釜山日本村の活動をサポート
釜山日本村主催第2回セミナー開催
2024年 小学部に外部講師を採用
釜山日本人学校の運動会に釜山日本村として初めて参加
「釜山日本村」の日本文化体験祭に釜山日本人学校の保護者と生徒が参加
2025年 「小学部」の名称を「継承日本語クラス」としレベル1~6まで設定
釜山日本村の運営委員会には「見守り隊」という名前がついていて、オンラインクラス、オフラインクラスの幼稚部および小学部のコーディネーター、会計、施設管理などで構成されています。