ところで、原子や分子の構造の表示方法ですが、既存のファイルを開く以外には、次のようなものになるでしょうか。
2 DNA/RNA、フラグメント、SMILES、ペプチドの挿入機能を使う。
3 ナノチューブビルダーを使う。
なお、Avogadro 1.xのマニュアル、使い方(英文)はオフィシャルサイトにあります。
英語が読める方、機械翻訳でもいいからオリジナルを読みたい方は、もちろんこちらへどうぞ。
なお、オフィシャルサイトのマニュアルでは、
「分子をつくる」(BUILDING MOLECULES)
と
「マテリアルをつくる」(BUILDING MATERIALS)(=分子を並べて「物質」をつくる)
を区別して記載しています。
ここでは「分子を並べてマテリアルをつくる」ではなく「分子をつくる」話だけを述べます。