【概要】
こころの不調(精神疾患・精神障害・精神障がい)に悩んでおられるゲイ・バイセクシャル男性の中には、医療機関などに受診をし治療や療養生活を送るうえで、ご自身のセクシャリティを医療従事者に開示できないまま、こころの不調と共に生きておられる方(精神障害者・精神障がい者)も大勢いらっしゃいます。
この【Brave Fighter】では、誰に気兼ねすることもなく、こころの不調に関することやセクシャリティに関することも、参加者で共有し生きづらさの問題解決の一助になれば、と思っております。
ファシリテーターもゲイで精神障がい者(双極症Ⅱ型)の当事者です。プロフィールは【こちら】。
※PGM(Peer Group Meeting:ピア・グループ・ミーティング)とは…
【開催日時など】
毎月 第1金曜日 20:00~21:30(途中入退室可)
申込み締め切りは開催日の19:00とします。
お申込1名から開催し、定員は6名までです。
【参加条件】
①ゲイ・バイセクシャル男性であること※1
②現在、こころの不調を抱えていること※2
③発達障害の診断を受けていないこと※3
④お一人でご参加いただけること
⑤参加者の皆様を守るため以下のグランドルールを遵守できる方
・GoogleMeetの画面の撮影(スクショ)録画・録音は禁止となっております。
・このミーティング内で知り得た個人情報は、SNSなどを通じて拡散することはおやめ下さい。
・他の方が発言されている時、途中で遮ったりすることのないようお願いします。
・誰かを説得したり論破することは不要です。
・体調不良の際、参加途中でもご自身の意志で退室してください。
・参加者同士のトラブルに主催者が関与しない事に同意して下さい。
※1年齢・肩書・職業などは問いません。
※2診断名は問いません。
※3発達障害の診断を受けている方のための当事者会へのご参加をお願い致します。
【参加者への配慮】
①参加費は無料です。
②ニックネームでの参加が可能です。
③ビデオはオンにしていただきますがマスクをするなど個人が特定されにくい方法での参加が可能です(アバターの使用は不可)。
④デバイスの種類は問いません(スマホアプリからでの参加も可能です)。
⑤Google Meetは基本的に、普段お使いのWEBブラウザからご利用できますが、デバイス・ガジェットによってはアプリをインストールしセッティングが必要です。セッティングまではご自身で行っていただきますが、操作に不安がありご希望があれば当日までに接続テストをする事が可能です。
⑥参加スタイルを『とりあえず話を聞きたい』『発言をして意見交換をしたい』の2つから選択することが可能です。
これらの情報をファシリテーターが把握した上で進行してまいります。下記の【ちょっときになる】からお申し込み下さいませ。
参加後のアンケートまでご回答頂いた方には、「勇者の部屋」心理カウンセリングを【¥1,000/3回】で受けられる特典がございます。
※中止になった10月3日(金)開催分と同じテーマです。
2025年3月に同様のテーマで開催したところ、同じテーマのリクエストがありました!以前のミーティングで出たご意見では…「運動や料理をする」「癒やしもセルフケアの一環」「ラジオや音楽を聴くこと」などが挙げられました😊
サブファシリ見習いの方の途中退室は少し気になりました そのままいていいと…
自分の対人面での苦手な部分が認識できたと思います。
話してみないと考えがまとまりにくいことなので、よかったです。同性婚が求められる背景や理由といった点を整理することができました。
難しいテーマですがこれからも関心を持っていきたいです。
人間関係への疑問や自分自身にある困難に悶々としていたところ、大変助かる話し合いとなりました。
自分ひとりで考え込むことがまだまだ多い中でしたので、とてもよかったです。
本日少人数での座談会となりましたが、その分非常に深く有意義な時間を過ごせました。
年代別にして同年代ならではの深掘りをしたり、逆にあえて年代ミックスでの回も企画してみたりも、広い見識に繋がりそうだったり。
ファシリテーター勝水さんが、自分のペースで各々が話せるように環境を整えてくているので、誰でも(ゲイの方なら)参加しやすいと思いました。
みなさんそれぞれの人生の中にある老後をお聞きすることができ、大変参考になりました。ゲイコミュニティの中で話し合うことが少ないテーマだと感じていました。今回は貴重な機会でした。
間が空くのが怖く感じます。視線が落ち着かなかったです。
今回と同じくで、良いと思います
今回も都合のよい日時に参加できてよかったです。
本日の日程感と時間は、比較的参加しやすいです。
ちょうどよい時間帯と時間の長さだと思います。
充実したミーティングとなりよかったです。
なかなかリアルで話し合う機会のないテーマだったので助かりました。
時間に余裕を持って参加できました。ちょうどよかったです。
多少テーマからの脱線があっても、結果的に中身の濃い語りあいとなりました。
とてもリズミカルにすすんで良かったです。
セルフケアといえば○○○かと思ってました。
最小の参加者数でも開催していただけて助かりました。今後盛んに参加者の方が増えるよう願っています。
今の長さがちょうどいいです。
次回から時間帯が後ろにずれるとのこと、ゆとりを持って参加できそうです。
何回か参加していて、出席のたびに自分に何か気付きやヒントがあるということがわかりました。
今の開催日や時間帯が習慣になってきた
気軽に話せる雰囲気で安心しました。それぞれの方のお話から自ら気付きのよいヒントをいただきました。
平日は仕事が終わる時間が遅いので、土日祝などだと参加しやすい。
より満遍なく参加者が意見を述べられるように出来ると良いと思った。
時間の延長ができれば、なおよいと思います。
オンラインだけでなく、オフラインでもこういう会合があればいいなと思った。
セクマイxメンタル疾患を可視化する唯一の貴重な会だと心から思いました。開催ありがとうございます。そして、この自助会の輪が広まりますように!
月2回くらいあると嬉しいかも。
みなさんからあたたかい眼差しをいただき、現実的なアドバイスも頂戴できました。手を差し伸べられた気持ちで、とても嬉しく思います。
本日はありがとうございました。テーマ有りですと、人数にもよりますが時間が短く感じました(^^)またどうぞよろしくお願いします!
題目の重要性が申し込みの段階ではわからないので、そこはアナウンスした方が良いかと思います。
主催者がどういう思いでやってるかなどを話してくれればアイスブレイクは必要なくなるのかなと勝手に思いました。
‐第22回‐
※主催者都合により中止
‐第21回‐ 申込者:3名・参加者2名
40代以上限定!フリートーク
①対人や店舗などで嫌なことハッキリ言えますか?
②注文通りでない商品が出てきたとき、クレームが言える?
③自分の言いたいことが上手く伝わらず不快な思いをしたこと、ある?
④お互いに言い合える関係、聴き合える関係がいい。
‐第20回‐ 申込者:3名・参加者2名
30代以下限定!フリートーク
①セクシャリティをカミングアウトしてない人にどこまで嘘を突き通す?
②ゲイであることはマイナス要因…できれば知られたくない。
③「聞かれたら正直に答える」というパターンもある。
④恋愛関係と同棲について。
‐第19回‐ 申込者:2名・参加者1名
そろそろ話す?同性婚について
①このタイミングでこのテーマは重い(笑)
②男女でも結ばれにくいこの時代に、同性でも結婚できることは貴重。
③離婚をキッカケにこころの不調になる人も結構いる。
④「助け合う関係性」として結婚は大切。だから同性でも結婚できたほうが良い。
‐第18回‐ 申込者:5名・参加者3名
フリートーク!
①ゲイ活動どうしてる?恋活どうしてる?
②本当は同性婚できるようなパートナーを探している…けれど…
③年齢を重ねてくると、活動的にもなれない。
④セックスはしたいと思うけど恋愛は、もう…
⑤人間関係を築くのって、どう?
⑥新しい人間関係を作るのが「怖い」。
⑦言いたいことを言ってしまって後悔することも。
⑧自己開示を先にしておて「相手に選んでもらう」。
‐第17回‐ 申込者:6名・参加者6名
どうする?どうしたい?あなたの老後
①老後っていつから?どんな状況になったら?
②老後は今!老後は定年後くらいから…。老後は自分の足で歩けなくなってから。老後は70歳ぐらい…から??
③老後はお金が心配。今も資産運用をしている。ドル建て貯金!。年金でなんとかなるさぁ~♪
④老後は健康が心配。すでに持病をいくつも抱えている。たくさん薬を飲んでいるから長生きできないと思う。精神障がい者は寿命が短い?!「死ぬまで勉強」何かに興味をもって生きることが必要。外に出たり人と合うことを避けずに生きていけたら健康的な老後を迎えられそう。
‐第16回‐ 申込者:3名・参加者3名
どんな距離感?あなたとSNS
①ダラダラと見て時間を忘れてしまい、後からしまった!と思うことが多い。
②こころの不調の時に投稿したら、優しい人が話しを聞いてくれた。けれどその人とはその場限りだった。
③特に政治に関する話題に対して、思わず反応して書き込みたくなって書くけど投稿しない…というコトを何度か繰り返している。
④投稿内容を鵜呑みにしないようにしている。フェイクが多いと思う。
⑤表アカと裏アカって…
‐第15回‐ 申込者:3名・参加者3名
教えて!あなたのセルフケア法
①運動・料理・香りをまとう
②したいけどなかなかできないお悩み
③ハグは癒やし
④癒やしもセルフケア
⑤ラジオ・音楽・通勤電車
‐第14回‐ 申込者:4名・参加者1名
どこまで話す?自分のコト
①「話せない」のは偏見差別のせい?
②「話す相手」は相手次第
③「仕事」と「自分のコトをはなすこと」
‐第13回‐ 申込者:4名・参加者2名
ついついやめられないこと・やってしまうこと
①様々な「痛み」との付き合い方・向き合い方
②寝られない時の対処法
③SNSとの距離感
‐第12回‐ 申込者:1名・参加者1名
仕事上での人間関係について
①仕事環境・働き方
②仕事上での人間関係・支援者との関わり方・今後の展望
‐第11回‐ 申込者:2名・参加者0名
家族関係について
‐第10回‐ 申込者:3名・参加者3名
恋愛事情について
①恋愛に求めるもの・パートナーに求めるもの
②恋愛の「始め方」など
‐第9回‐ 申込者:3名・参加者3名
①主治医との関係について。
②受診時に主治医との関係性で工夫していること。
‐第8回‐ 申込者:5名・参加者5名
①孤立・孤独感を感じたことはありますか?周囲に分かってもらえないと言う感覚はありますか?
②友情結婚をどう思いますか?
‐第7回‐ 申込者:4名・参加者:4名
①親しい友人の作り方。大学進学し親元を離れとても孤独。どうしたらこの孤独を解消できるか。
②仕事が上手くいかない。タイムスケジュールが上手く管理できず先輩に注意されてばかりいる。どうしたらよいか。
‐第6回‐ 申込者:3名・参加者:2名
①恋愛について。
②メンタル不調時からの回復方法など。
‐第5回‐ 申込者:5名・参加者1名
①フリートーク
メンタル疾患との向き合い方、仕事を始めとするこれからの人生の過ごし方、など。
‐第4回‐ 申込者:6名・参加者:4名
①心から信頼のできるパートナーや友達がなかなか見つからない。
②将来の不安に対する対処法。
‐第3回‐ 申込者:3名・参加者:3名
①どんな仕事をしているか、してきたか。仕事を続ける上での工夫。
②フリートーク。
‐第2回‐ 申込者:5名・参加者:5名
①休職後、職場復帰した時の心境。
②職場でのセクシャリティの開示。
‐第1回‐ 申込者:3名・参加者:3名
①働き口や収入について。気分がどうしようもなく落ち込んで不安な時の対処法。
②体調の変化がメンタルによるものか体力的なものなのかの判断。