ご質問、ご意見、ご依頼等はお問合せからお願い致します。
10月5日 日曜日 ゆうあいセンターにおいて、備前地区が中心となって企画した
「スタンプラリー研修会」が開催されました。
支部所属の加藤防災士により、今後、支部会員がスタンプラリー研修会の講師として活動できるように指導していただきました。
スタンプラリーとは、色分けされた防災イラストのスタンプを押しながら、6個所のチェックポイントを回ります。子ども達は楽しく防災、減災の知識を学ぶことができます。
また、チェックポイントごとのクイズを通じて、災害への備え、被害を低減させるための行動を自分で考え、実践する力を育てることができます。
研修においては、運営の仕方,準備するもの、スタンプラリーを始める前に事前知識について話すこと、スタンプラリーのスタッフの必要性、終わった後の班ごとの話し合いなど丁寧に教えていただきました。
大人の私たちも楽しかったので、ぜひ機会があれば、挑戦してみようと思いました。
加藤防災士には、大変お忙しい中、準備、講習とご尽力頂きありがとうございました。
日本防災士会 岡山県支部総会報告
令和7年5⽉25⽇(⽇)に日本防災士会 岡山県支部通常総会が開催されました。
総会前の基調講演では、「能登半島地震直後の現状と支援活動について」と題し、岡⼭県危機管理課 総括参事 難波 通⾼ 様(能登半島地震の発災時に看護師と共に珠洲市に派遣)同じく、危機管理監付参事 ⼭根 直樹 様(能登半島地震の発災時に氷⾒市へチームおかやまとして派遣)より能登半島地震における岡山県の対応をお聞きし、防災士へ期待することなど貴重な講演となりました。
通常総会では、令和6年度の活動報告・決算報告や監査報告、今年度の活動計画など提出され、活発な意見の中、賛成多数で承認されました。また、任期満了における役員の変更もあり新体制で新年度がスタートしました。
みつ防災キャンプ
国立吉備青少年自然の家のチアフルデー2024
令和6年度岡山県・笠岡市総合防災訓練
JC Sky City OKAYAMA 防災フェスタ2024
支部長 NHK取材を受けました。
左の画像をクリックするとサイトに移動します。
記事をご覧下さいませ。
令和5年6月17日(土)に開催された日本防災士会通常総会に出席しました。
全国から約100名の会員が集まり総会の後の懇親会で交流を深めました。
2023年5月21日 「晴れの国OKAYAMA防災パーク2023」(北長瀬未来ふれあい総合公園多目的広場)に参加しました。
大盛況で多くの方と触れ合うことができました。小さなお子さんの参加にテント内は笑いが溢れた1日でした。
ブースの様子
防災紙芝居を楽しむ家族
集合写真