ご質問、ご意見、ご依頼等はお問合せからお願い致します。
日本防災士機構から内閣府「避難所生活支援・防災人材育成エコシステムの構築に向けたモデル研修」事業についてお知らせがありました。
定員はありますが、参加費は無料です。
下記に日本防災士機構からのご案内分とチラシと申込用のQRコードを添付いたします。
※注意:下記の案内文にもありますが申込はチラシ記載のQRコードではなく、申込用のQRコードからお申込み下さい。QRコードから申込が難しい方はチラシの真庭市危機管理課へメールかファックスでお申し込みが可能です。
<内閣府事業の告知をさせていただきます。
ご参加可能な方がおりましたら、お申込みいただければ、幸いです。
詳細は、下記の文章と添付をご確認ください。
1、対象者
真庭市在住・在勤に限らず、岡山県内の防災士の皆さま
2、日時
11月15日(土)、16日(日) 両日とも10時~16時
3、会場
真庭市 落合体育館
〒719-3194岡山県真庭市落合垂水618
4、申込み方法
申込み用QRコードとチラシを添付しております。
※チラシ上のQRコードは真庭市のホームページに飛んでしまうので、別途添付のQRコード画像からの申し込みをお願いいたします。
5、申込み締切
11月5日(水)>
【申込用のQRコード】
岡山県では個別避難計画作成の取組促進に向け、添付のとおり研修を実施します。
研修内容
1 防災・福祉対応力向上基礎研修 防災関係者と福祉関係者の相互理解を深め、個別避難計画の作成に必要となる知識や技術を習得する。
2 個別避難計画作成の中核的な人材育成研修 防災関係者と福祉関係者の連携・協力に向け、中核的な人材として取組を進めるために必要となる知識や技術を習得する。
下記のリンクから申込ができます。
◯ 公益社団法人 岡山県社会福祉士会募集ページ:【募集】令和7年度 岡山県防災・福祉対応力向上基礎研修及び個別避難計画作成の中核的な人材育成研修 開催のお知らせ
岡山県危機管理課主催「令和7年度岡山県自主防災リーダー研修会」参加者の募集です。
前回開催の【初級編】に位置付ける令和7年度自主防リーダー研修会(e-ラーニング)に続き、今回の研修は、1段階レベルを上げた【基礎編】の内容になります。
<研修について>
1 開催日時等
(1)備前地区
日 時:令和7年10月18日(土)13:00~16:00
開催場所:きらめきプラザ 7階 706会議室
(2)備中地区
日 時:令和7年10月4日(土)13:00~16:00
開催場所:ライフパーク倉敷 視聴覚ホール
(3)美作地区
日 時:令和7年10月11日(土)13:00~16:00
開催場所:津山市総合福祉会館 大会議室
2 研修概要 別添チラシのとおり
3 対象者
活動を開始したばかりの自主防災組織のリーダーや組織の結成を考えている地域の代 表者等
4 募集人数 各会場でそれぞれ50名程度
5 問合せ先 特定非営利活動法人みんなの集落研究所 (担当:西井、三村)
〒709-3111 岡山県岡山市北区建部町福渡947
電話番号:050-5799-9289
メールアドレス:npominken@gmail.com
美作地区主催の第1回 防災士スキルアップ「防災教室」が開催されます。
実際に東日本大地震、能登半島大地震の災害現場を見て来た薬剤師さんに貴重な経験と想いを聴くことのできる機会です。
事前申込期限が8月18日(月)までに延長しました。
参加ご希望の方はチラシのQRコード(※チラシ右隅)からお申し込み下さい。
今回は支部会員でない一般の方も参加可能となりましたので、どなたでもお申し込み出来ます。
お気軽にお申込みください。
美作地区主催の第1回 防災士スキルアップ「防災教室」が開催されます。
実際に東日本大地震、能登半島大地震の災害現場を見て来た薬剤師さんに貴重な経験と想いを聴くことのできる機会です。
事前申込期限が8月12日(火)となっております。
参加ご希望の方はチラシのQRコード(※チラシ右隅)からお申し込み下さい。
今回は支部会員でない一般の方も参加可能となりましたので、どなたでもお申し込み出来ます。
お気軽にお申込みください。
岡山県支部会員向けの情報発信新聞を公開することになりました。
上部のページリンクボタンに「防災おかやま」を追加しました。
読者の皆さんの防災情報取得の一つとしてお役に立てると幸いです。
下部のボタンからも「防災おかやま」にアクセスできます。
平素より、日本防災士会 岡山県支部の活動にご理解を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、5月25日に開催した定期総会において、下記の通り役員が新体制となりましたのでご案内をさせて頂きます。安全安心な県土の為、引き続き宜しくお願い申し上げます。
ご参加お待ちしております。
令和5年度岡山県・新見市総合防災訓練出展のお知らせ
11月19日(日)10:00より新見市立新見南中学校・防災公園多目的広場等にて
令和5年度岡山県・新見市総合防災訓練が開催されます。
岡山県支部は体験型ブースとして「ドローンシュミレーション体験」「防災グッズ使用体験」を出展します。
お時間のある方は参加してみて下さいませ。どうぞよろしくお願い致します。
関連のサイト
ぼうさいこくたい2023」にて日本防災士会ダイバーシティ防災委員会がオリジナルセッション『ダイバーシティが織りなす『未来予想図」』を開催いたします。
日時:2023年9月18日(月)10:30〜30〜12:00
場所:横浜国立大学 S2-2教育学部講義棟7号館103講義室
会場参加以外にオンラインで同時配信いたします。
是非ご参加をお待ちしております。
上記のQRコードからお申し込みください
上記のQRコードからアンケートのご協力をよろしくお願い致します。ご参加いただけない方もアンケートのご記入をよろしくお願い致します。
「ぼうさいこくたい2023」にて日本防災士会主催の
基調講演「地震災害への備えと地区防災」を開催いたします。
日時:2023年9月17日(日)14:30〜30〜16:00
場所:横浜国立大学 S2-1都市科学部講義棟101号室
会場参加以外にオンラインで同時配信いたします。
是非ご参加をお待ちしております。
【事前お申込みメール】
info@bousaisikai.jp
※上記のメールアドレスに会場参加・オンライン参加どちらかの記入とお名前をお知らせください。