※会場の机の配置は、施設の方と協議中です。大きく変更することは無いと思いますが、仮の配置であることご了承ください。確定しましたら、すぐにホームページを更新いたします。
※会場の机の配置は、施設の方と協議中です。大きく変更することは無いと思いますが、仮の配置であることご了承ください。確定しましたら、すぐにホームページを更新いたします。
当日の机と椅子(試遊側)
現在会場へ確認中です。荷物の配送方法について詳しい内容が確定しましたら、ご連絡させていただきます。
◎宛先
〒510-8501 三重県四日市市諏訪町2-5 四日市商工会議所 管理室 「ボードゲームコレクション」
◎到着日(お届け希望日)
10月11日(土)18時~21時
◎荷物明細表の張りつけのお願い
下記PDFの「荷物明細」をお書きになり、箱側面(横)にお貼りください。
●出展確定メールに記載のある金額を指定の口座にお振込みをお願いします。振込確認できましたら出展確定となります。
●出展確定した方へ出展者登録のフォームをお送りします。必ず期日までにフォームの登録をお願いいたします。
第1条 (規約の履行)
1.ボードゲームコレクションへの参加お申込みと同時に、下記事項に関して同意していただけたこととします。
2.出展者がこれらを遵守せずに違反した場合や周りの出展者への迷惑行為、主催者が悪質な行為だと判断した場合には出展申込の拒否、イベントからの退出を指示する場合があります。その際、出展者が支払った費用や出展に伴う経費、撤去などによって生じた出展者及び関係者の損害も主催者に請求できないものとする。
第2条 (出展資格)
1.イベントの開催趣旨に合致する法人・個人であること。
2.出題者は、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過していない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動等標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団またはその他これに準ずる者に該当しないことを表明及び保証するものとする。
3.申込時に申込責任者の方が未成年の場合、お申込みをお受けできません。未成年の保護者を申込者とすることで、未成年が申込者ではない出題者はイベントに参加することができるものする。
第3条 (裁判管轄)
1.イベント主催者と出展者間での紛争は名古屋地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。
第4条 (出展料の支払い及びキャンセル)
1.本出展規約に同意しGoogleフォームに記載し、抽選の結果当選した者が出展者としての権利を保有する。
2.キャンセル料は「出展料(消費税込み)の100%」とする。
第5条 (不可抗力)
1.出展者及び主催者は、地震、台風、津波、暴風雨、洪水、疫病、感染症その他の天変地異、戦争、暴動、内乱、テロ、争議行為、ストライキ、法令の制定・改廃、公権力による命令・処分、出展者及び主催者の責めによらない火災、その他の不可抗力による本規約の全部または一部の履行遅滞または履行不能については、相手方に対してその責任を負わないものとする。
2.出展者及び主催者は、前項に定める事由が生じた場合は、ただちに相手方に通知をするとともに、当該事由による影響の軽減・回復のために最善の努力を尽くさなければならない。
第6条 (個人情報の取り扱いについて)
1.出展者は本イベントを通じて個人情報を取得する場合、個人情報保護法及び関連法令を遵守し、適法かつ適切な取得をしなければなりません。利用目的は必ず公表及び通知し、その範囲内で活用し、特に第三者提供を行う場合は、必ず個人情報の情報主体から同意をとらなければならない。
2.出展者は本イベントを通じて取得した個人情報について、法律に定められた安全管理を遵守した適切な管理、運営をしなければならない。
3.出展者は本イベントを通じて取得した個人情報の開示、訂正、追加、削除、利用の停止、消 去、苦情の訴え等を受けた場合、法令を遵守した適法かつ適切な管理、運営をしなければならない。
4.出展者が本イベントを通じて取得や管理、運営する個人情報の情報主体又は情報主体と主張する者との間で紛争が生じた場合、両者で協議して当該紛争を解決すべきものとし、主催者はその際、一切の責任を負わない。
5.主催者は、出展者情報、個人情報を、出展に関する諸手続きおよび各種案内のために使用する。当該者の了承がない限り第三者に開示することはない。ただし、刑事訴訟法第 197 条第2項に基づき、警察や検察等の捜査機関からの照会や、同法第 507 条に基づき、検察官及び裁判官等からの裁判の執行に関する照会などの「法令に基づく場合」に該当する照会は個人情報を提供する際に本人の同意を得ず開示する。
第7条 (写真、ビデオ撮影)
1.出展者や来場者による出展物に関わる撮影、録音、記録等の可否の許可については出展者の責任において行う。また、撮影者は当該者に許可を得てから撮影を行う行います。
2.プレス等への出展物や出演者、スタッフの撮影、録音および二次使用の許可についても出展者の責任において行う。
3.主催者は本イベントを記録するために、会期中に会場内、出展者ブースなどの撮影を行う。ただし、個人が特定できるほどの寄りで行う撮影は当該者に許可を得てから撮影を行う。
第8条 (その他)
この出展規約は今後、変更や修正の可能性があり、大幅な変更や修正を行う際は出題者への連絡を行う。最新版は、出展申込時に公式ウェブサイトをご確認ください。