おすすめリンク集
おすすめリンク集
BM子ども相談室(無料。日本語での相談可) | バイリンガル・マルチリンガル子どもネット(BMCN)
「家、学校で何語を使えばよいのか?」「言葉が遅くて心配」「勉強が苦手...言葉の問題?」「どこに相談したらよいのか?」など、多言語環境で育つお子さんに関わる相談に、バイリンガル・マルチリンガル教育の専門家が対応。対象としては、異文化の中で子育てを余儀なくされる保護者のほか、医師、看護師、保育士、教師、指導員、ボランティア、行政関係者など子育てに関わるすべての人を含む。
相談フォーム(無料。日本語での相談可)|HaBilNet(Harmonious Bilingualism Network)
ヨーロッパに拠点を置く団体。家庭でのバイリンガリズムを支援するHarmonious Bilingualism Network(Director・理事: Annick De Houwer教授)が提供する無料相談サービス。「子どもは私の言語を理解しているけど話さない」、「私はネイティブではないけれど、子どもをバイリンガルに育てたい」、「こどものバイリテラシーを促進する方法は?」などの悩みを持つ親を対象にする相談サービス。日本語・英語・フランス語・ドイツ語をはじめ、多言語で専門知識を持つコンサルタントからアドバイスを受けられる。
「Zoomお話聴きます」(対象:ニューイングランド地方にお住まいの方)
JB Line電話:781-296-1800 ・ メール:help@jbline.org ・ 電話受付:平日午前10時~午後4時
JPS Group (世界の日本人・日系人の子育てサポート)
ボランティアによる日・英オンライン学習(読み聞かせあり)|ボストンSAKURAキッズ
無料オンライン教育サイト(日・英)一覧|JPS Group (世界の日本人・日系人の子育てサポート)
Khan Academy(カーンアカデミー)(日・英)|無料のオンラインコース、レッスン、練習問題
子供向け英語学習アプリ(英語) Duolingo ABC - Learn to Read
(対象4歳以上、iOS版のみ=iPhoneまたはiPad)
Boy Scouts of America (自然の中でのアクティビティが好きなお子さんに)
NewtonSTEM (英語) | STEM education events resources for Newton/Boston
TCK Workshop|海外・帰国子女向けオンライン家庭教師(日・英) (サンプル動画)|YouTube
「とある男が授業をしてみた」(日本語) (無料)|YouTube
小3~高校までの内容を単元ごとにまとめた動画。ひとこま10分程度で、集中しやすい。教科書に沿っているので、わかりやすい。
Youth Engagement and Employment | Boston.gov
Mayor's Summer Youth Employment Program (MSYEP) | City of Cambridge
Volunteer, Summer, Gap, College and Private School Search | TeenLife
Guide to Online Learning - Summer 2021 by TeenLife Media
STEM Summer Programs | TeenLife
リモートボランティアを募集中。コロナ禍や同時多発テロ事件などの歴史的な事件の個人体験を記録したり、高齢の方から戦争体験などを聞いて記録したりする。学校のボランティアHourとしてもカウントされる。
40 Online Community Service Ideas for High Schoolers | CollegeVine
児童書のレビュー、ニューベリー賞やコルデコット賞などアメリカの児童文学賞を受賞した本の一覧と邦題を見ることができる。このサイトで本を読むことはできないが、お勧めの本のレビューがあるので、本を選択するのに役立つ。また現地校の生徒たちが読んでいるの本、学校や夏休みの課題図書の本の邦訳を見つけるのにも役立つ。
アメリカの公立図書館
日本人が多く住む町の図書館には日本語の児童書も貸し出していることが多いため、日本語の本を借りることができる。自分の図書館に借りたい本がなくても、住んでいる町の図書館が加盟している同じライブラリネットワークの図書館であれば取り寄せが可能。自分の町のライブラリネットワークの検索はこのリンクから探せる。
図書館のオンラインアカウントを作っておくと取り寄せのリクエストや借りている本の管理がすべてオンラインで可能となる。また電子書籍、オーディオブック、動画(映画など)を借りるには、図書館が指定するアプリをダウンドードすれば閲覧できる。
図書館が貸し出している電子書籍やオーディオブックがダウンロードできるアプリの例:
Libby: 「月刊Newsがわかる」という雑誌をオンラインで借りることができる(小・中学生向け)
学研図書ライブラリー(2021年1月から有料化)
にほんごたどく(オンライン読書サイト。無料で読めるものもあり)
ソラリ: 青空文庫の書籍を閲覧できるアプリ(アプリ内課金あり)
絵本ひろば|誰でも投稿・閲覧ができる新しい絵本投稿サイト
e童話 (mobile)|無料 絵本・童話 スマホで読み聞かせできる絵本
あかえほ|赤ちゃん絵本のWeb図書館
手作り絵本シリーズ|ブラザー
※日本国内の電子書籍は、日本国外から購入できないことが多いので、下記は参考情報。
Kinoppy|紀伊國屋書店の電子書籍アプリ (無料で読めるものもあり)
Amazon Kindle|アマゾンの電子書籍アプリ
●英語リーディング学習
無料オンラインプログラム。ビギナー用。音声機能が充実。
会員制有料オンラインプログラム。自分のレベルにあった様々なジャンルの本をオンラインで読む。音声、録音、小テスト機能つき。学校で購読しているか確認するとよい。
会員制有料オンラインプログラム。教科内容に焦点を当て、英語、数学、社会、理科などの教科単元別の動画、語彙、小テスト機能つき。学校で購読しているか確認するとよい。
Daily Warm-Ups Reading Grade 1(8年生まであり)
多様なジャンルかつ教科(英語、理科、社会など)にわたる短い話がワークシート形式で収録されており、学習英語(語彙と教科内容)を強化する。1日1ページ20分ぐらいで読める。
日本への帰国をご予定の方へ(重要情報) | 在ボストン日本国総領事館
水際対策に係る新たな措置について|厚生労働省
ボストン日本人会|Japanese Association of Greater Boston
JB Line|日系ボストニアン サポートライン
JWMoms|ボストン日本人ワーキングマザー・プレママの会
(The Japanese Society for Mother Tongue, Heritage Language, and Bilingual Education: MHB)
・ 海外継承日本語部会
・ インターナショナル・スクール部会
・ アセスメント部会
・ バイリンガル作文部会
・ 各種言語教育部会
(Bilingual/Multilingual Child Network: BMCN)
CDH会計事務所|YouTube
在米邦人向けの会計税務情報
国際結婚を考える会(JAIF)|国籍法改正・複数国籍・国籍選択制度