プログラム
BH磁気圏研究会2024 at 苫小牧
2024年3月26~28日
(オンライン配信も実施)
BH磁気圏研究会2024 at 苫小牧
2024年3月26~28日
(オンライン配信も実施)
講演概要は隣のサブページにあります。
Slack も用意します: https://join.slack.com/t/bh-mag-2024/shared_invite/zt-2eagd2y0k-N2DVR5rnKJaqHjAvVKDFKw
敢えて、天文系と物理系の話しが入り混じるようなプログラムにしてみました。
講演者の方々へ:天文系と物理(相対論)系の人々が混じりますので、講演者には双方の立場に伝わるような発表を心掛けて下さると、研究会の趣旨として嬉しいです! よろしくお願いします!
話す言語は日本語で構いませんが、講演ファイルは英語でお願いします。
氏名ローマ字とタイトル英訳は世話人で臨時につけました。間違いがあったらごめんなさい、問合せ先(斉田)へご連絡ください。
3月26日 AM
09:00-09:30 会場準備など
Chair: 斉田浩見 SAIDA hiromi
09:30-10:00 小出眞路 KOIDE shinji
MAD モデルでの粒子供給と磁場消滅新機構
New mechanism of particle supply and magnetic field annhilation in MAD model
10:15-10:45 中尾憲一 NAKAO ken'ichi
ブラックホールの帯電とその影響について
Charging BH and its effect
11:00-11:30 小出美香 KOIDE mika
ブラックホール近傍で起こる磁気リコネクションの数値計算
Numerical study of magnetic reconnection near black hole
11:45-12:15 Palomino Ylla Ariadna Uxue
Particle motion on a non vacuum solution: study on accreting matter onto a spherically symmetric black hole
(お昼75分 / Lunch break 75min.)
3月26日 PM
Chair: 石原秀樹 ISHIHARA hideki
13:30-14:00 柳哲文 YOO chulmoon
Towards observational tests of time-dependent dirty BHs
14:15-14:45 勝又彰仁 KATSUMATA akihito
Kerr 時空における近点移動の新しい級数表現
A new series representation for the periapsis shift in the Kerr spacetime
15:00-15:30 丹海歩 TAN miho
X 線連星ジェット伝搬に対する伴星風の影響
Effect of the companion star wind in the jet propagation from X-ray binary
(休憩30分 / Break 30min.)
Chair: 南部保貞 NAMBU yasusada
16:00-16:30 木村匡志 KIMURA masashi
black hole quasinormal mode, ringdown and photon sphere
16:45-17:15 三好真 MIYOSHI makoto
EHT データ再解析によって見えてきたブラックホール近傍像とジェット
Image of BH near region and jet revealed from my re-analysis of EHT data
17:30-18:00 松尾賢汰 MATSUO kenta
定常軸対称なブラックホール磁気圏における荷電粒子の運動
Charged particle motion in axisymmetric stationary black hole magnetosphere
3月27日 AM
09:00-09:30 会場準備など
Chair: 孝森洋介 TAKAMORI yohsuke
09:30-10:00 淵本晃輝 FUCHIMOTO kouki
宇宙膨張に伴うブラックホール質量増加の観測的検証
Observational test of mass increase of BH due to cosmological expansion
10:15-10:45 南部保貞 NAMBU yasusada
量子的猫状態の重力源による重力レンズ効果
Gravitational lens effects by a gravitational source in quantum Schroedinger's cat states
11:00-11:30 川島朋尚 KAWASHIMA tomohisa
Lense-Thirring 歳差運動を伴うブラックホール降着流と相対論的ジェットの多波長放射特性
Characteristics of multi-wave length radiations from relativistic jets and BH accretion flows with Lense-Thirring effect
11:45-12:15 斉田浩見 SAIDA hiromi
ホーキング輻射の古典対応を Sgr A*/M87* + BH Explorer で測りたい
Toward detecting the classical counterpart to the Hawking radiation by Sgr A*/M87* BHs, with using "BH Explorer"
(お昼75分 / Lunch break 75min.)
3月27日 PM
Chair: 小出眞路 KOIDE shinji
13:30-14:00 遠藤洋太 ENDO yota
カーブラックホール周りの電荷を持った薄いディスク電流が作る真空磁気圏
Vacuum magnetosphere generated from a charged thin disc current around Kerr BH
14:15-14:45 柳澤一輝 YANAGISAWA kazuki
銀河系中心核「いて座A*」の光度変動解析
Analysis of the light curve variation of the Galactic cneter Sgr A*
15:00-15:30 石原秀樹 ISHIHARA Hideki
定常時空の電磁場について
On electro-magnetic field in stationary spacetime
(休憩30分 / Break 30min.)
Chair: 高橋労太 TAKAHASHI rohta
16:00-16:30 中村康二 NAKAMURA kouji
Comparing a gauge invariant formulation and a "complete gauge fixing method" for l=0,1 perturbations on the Schwarzschild spacetime.
16:45-17:15 高橋真聡 TAKAHASHI masaaki
ブラックホール磁気圏における磁気ペンローズ過程
Magnetic Penrose process in a BH Disk magnetosphere
懇親会/Social gathering 18:30-
3月28日 AM
09:00-09:30 会場準備など
Chair: 中尾憲一 NAKAO ken'ichi
09:30-10:00 孝森洋介 TAKAMORI yohsuke
球対称雲に囲まれたブラックホールの周りを運動する自由粒子のシフト角
Shift angles of free test particles orbiting a black hole with a spherical cloud
10:15-10:45 伊形尚久 IGATA takahisa
近点シフトに対する重力源の非球対称性の影響
Effect of non-spherical symmetry of gravitational source on periapsis shifts
11:00-11:30 小嶌康史 KOJIMA yasufumi
ブラックホール研究の変遷とその先
Progress in the black hole research and What lies ahead
11:45-12:15 原田知広 HARADA tomohiro
零質量スカラー場系における定常軸対称解について
On a stationary axisymmetric solution (spacetime) with massless scalar field
12:15~ 撤収
世話人:石原秀樹(大阪公立大)、小出眞路(熊本大)、斉田浩見(大同大・代表)、高橋労太(苫小牧高専・現地係)、孝森洋介(和歌山高専)、中尾憲一(大阪公立大)、南部保貞(名古屋大)、野田宗佑(都城高専)
特別世話人:高橋真聡(愛知教育大)
問い合わせ:斉田 saida@daido-it.ac.jp