グローバル・ビジネスエンジニア人材育成プログラム

Glo-BE

グロービィ

Glo-BEについて

Glo-BEプログラム<グローバル・ビジネスエンジニア人材育成プログラム>は,1年生後学期から2年生終了時までの1年半で修了となるプログラムです。


▽紹介ムービー

※ プログラム内容の詳細については生産工学部ホームページ「少数精鋭スペシャルプログラム(4BE)Glo-BE」をご覧ください。

※ Glo-BEプログラム履修するにあたって特別な費用は発生しません。ただし,教材費,TOEIC等の検定試験受験費用,企業を訪問する際の交通費等の実費は負担していただきます。

※ Glo-BEプログラムに海外留学・海外語学研修等は含まれていません。希望者は学部又は大学で企画する海外留学等に申込んでいただきます。

  (学部又は大学の海外留学等の企画は,世界情勢・感染症の流行状況等により実施しない場合があります。)

募集説明会・授業見学

Glo-BEは,募集説明会と授業見学をセットで行います。参加希望者は,以下の日程に以下の教室に来てください。 

※参加に当たって事前の申込み等はありません。

[募集説明会・授業見学]  ←終了しました

 第1回 4月24日(水)17:00~18:00 津田沼キャンパス 39-501教室

 第2回 日(水)17:00~18:00 津田沼キャンパス 39-501教室

 第3回 5月1日(水)18:00~18:40 津田沼キャンパス 39-501教室(授業見学はありません)

スケジュール(募集期間・選考期間・合格発表)

○ 募集期間 (エントリー期間)

  4月22日(月)~5月8日(水)  [終了しました]

○選考期間

  5月13日(月)~5月27日(月)

  選考方法等については「選考方法」をご確認ください。

○合格発表

  6月予定(詳細は改めてお知らせいたします)

  ※受講が許可された学生のみポータルシステムで発表します。

選考方法

選考はエントリー時に作成いただくエントリーシート(作文)による書類審査と面談により行います。

詳細はこちらをご確認ください。 ⇒ 【選考方法について】 

アクセスする際は,必ず日本大学メールアドレス(NU-MailG)にて,ログインした上でアクセスしてください。個人のGmailアドレスでのアクセス権の共有依頼は受付いたしません。 

エントリー方法

エントリーはWEB(Googleフォーム)にて行ってください。 

① 「選考方法」を確認する。

② 以下の【エントリー上の注意事項】を確認する。

③ 「選考方法」に記載のエントリー質問事項を確認し,Wordやメモ帳機能に下書きを作成する。

④ Googleフォームにアクセスし,必要事項及び上記③で作成した下書きをコピーして登録する。

※エントリーフォームにアクセスする際は,必ず日本大学メールアドレス(NU-MailG)にて,ログインした上でアクセスしてください。個人のGmailアドレスでのアクセス権の共有依頼は受付いたしません。 

【エントリー上の注意事項】

1 期限後のエントリーは受け付けません。

2 BEプログラムによりエントリーフォームが異なります。

3 選考期間はBEプログラムにより異なります。面談等の詳細は選考期間中に所属学科又はBE担当の教員から指示があります。

4 エントリーするにあたり記入していただく内容(志望動機等)は,フォームに直接入力していただきます。あらかじめ別にWord等に作成しておき,コピーして貼り付けることをお勧めいたします。

5 フォームにて回答を送信後,回答完了のメールが自動返信にてNU-MailGに届きますので必ず確認してください。もし届かない場合はエントリーできていない可能性がありますので,速やかに教務課に連絡してください。エントリー期間後にエントリーができていないことが判明しても対応いたしません。

6 エラーに関する問い合わせは,教務課の事務取扱時間にのみ対応いたします。時間外にお問い合わせいただいても対応いたしません。


お問い合わせ先

BEプログラムに関するお問い合わせは教務課に以下のメールにてご連絡ください。

教務課所在地   津田沼キャンパス1号館2階 

         [事務取扱時間:平日9時~18時 土曜日9時~13時 ※日曜祝日は取扱いなし]

メール      cit.kyoumu_2@nihon-u.ac.jp

※※問い合わせの際は,学生番号・氏名・「BEプログラムの問い合わせであること」を記載してください※※