2レーン(真ん中のレーン)を使用しての1周タイムアタックを2回行い2本中のベストラップを記録とします。
A・Bグループごとにタイムアタックを行います。
順番に呼び出しは行いませんので任意のタイミングで並んでください。
タイムアタック時はエントリーカードを記録係へ提出してください。
タイムアタック中の並びが途切れ次第終わりますので、ご協力の上お願いします。
タイムアタック優勝者
決勝トーナメント進出権利+予選は練習走行扱いになります
タイムアタック2-5位
2次予選+1走行権利(予選は通常通りに参加していただけます)
1次予選・・・勝ち負けに関係なく最大3回走行可能です。
並んだ順で3人1組で3周してトップで通過した人が1ポイント獲得
※最大で3ポイント獲得が可能
2次予選・・・1ポイント以上獲得した方が走行できます。
1次予選と同じ方法でレースを行います。
※1次予選で獲得したポイント分走行が可能です。
ただし1度でも勝利した場合には、2次予選中の走行はできません。
3次予選・・・2次予選勝ち上がった方が走行できます。
並んだ順で3人1組で3周してトップで通過した人が決勝トーナメントへ進めます。
決勝トーナメント・・・3次予選勝ち上がった方が走行できます。
勝ち上がった方でトーナメントを組んでレースを行います。
※勝ち抜けの人数次第で3次予選が決勝トーナメントの可能性あり
※再レースについて
1~3次予選までは再レースは行いません(妨害などを受けた場合を除く)
決勝トーナメント以降は再レースを行います(詳細は当日アナウンスします)
準決勝以降勝ち上がったマシンは用意するテーブルへ車両保管、整備などもテーブル上で行っていただきます。
※バッテリーの交換(交換するバッテリーは事前に持ってきてください)およびセッティングの変更はテーブル上で可能です。
※裏レースの方式はメインレース終了後に説明します(メインレースの勝ち抜き方式の一部変更を予定)