日なかに交わした絆をしるべに、夜闇をゆく怪物たちの物語。
現代日本、新宿から池袋へと主戦場を変えながら昼夜10年遊ばれ続けてきたビーストバインドは、5月20日のサプリメント3冊を含めたルールブックの「電子書籍化」によって、新しい一日の始まりをむかえようとしています。
キャラクターシートやダイスボットなどのセッションツールの充実、音声/文章/声文併用などセッション形式の多様化を受けてオンラインセッションが活発化したことにより、卓を囲むチャンスは確実に増えてきていると感じます。
10年遊び続けた人、最近遊び始めた人、ルールブックを大事に保存していた人、そしてこれから電子書籍を手にとる人たち――。
普段いるコミュニティから一歩踏み出したこの場所で、様々な人との出逢い、普段は遊ぶ機会のない他コミュニティの方々とのセッションや交流を、皆様が楽しめることを願っています。
最後に、今回第4回の電脳魔宴の運営を倉坂氏より引き継ぐこととなりました。「BBTをできるだけ多くの人が遊べる場の継続的な提供」「BBTユーザが交流できる切欠の創出」という氏の方針を羅針儀として、BBTコンベンションという昼夜入り混じる夢海に漕ぎ出す皆様の、灯火ならずとも灯芯となれるよう、微力ながら努めさせていただきます。
主宰 イトウ(Twitter: @itou_for_takuge)
楽しんでいけるようお手伝いさせていただきます!
そして私も楽しんでいきます!
運営協力 そらとゆき(Twitter: @00sorayuki00)
本イベントに参加・応募される前に、必ず「利用規約」をお読みください。
本イベントは、TRPGシステムとして「ビーストバインド トリニティ」のみを取り扱います。
本イベントは、Discordを用いたボイスオンラインセッションの企画である『side VOICE』と、テキストセッションを扱う『side TEXT』『side VOXT』の二部構成となります。
連絡先として「Twitterアカウント」と「Discordアカウント」が必要となりますので、あらかじめご用意ください。
抽選結果の通達にTwitterのダイレクトメッセージを使用します。運営のTwitterアカウント(@dmCyberFeast887)をフォローしておくなど、ダイレクトメッセージが受信できる状態にしておいてください。
(ダイレクトメッセージが送信できない場合、Discordアカウント側から連絡を行う場合があります。)
使用するオンラインセッション用webツールは、各卓によって異なります。各シナリオ情報およびGMの指示に従ってください。
また、各卓は参加者全員で、使用するオンラインセッション用ツールと設置されているwebサイトの利用規約を確認してください。
サプリメントやリプレイ等の必須書籍情報/データの使用可不可に関しては、各卓によって異なります。各シナリオ情報およびGMの指示に従ってください。また、GMからの言及がない限り、『ゲーマーズフィールド』先行掲載のデータに関しては、使用をご遠慮ください。
イベント中、参加者間でのトラブル、あるいはイベントの参加継続が困難になるようなトラブルが発生した場合は、Discordサーバー内の「運営」ロールを持つスタッフか、Twitterの運営アカウントまでダイレクトメッセージでご相談ください。
準備期間中およびセッション中に災害等が発生した場合、あなた自身の身の安全を第一に行動してください。
お困りのこと、ご不明な点がありましたら、お気軽に運営にお問い合わせください。
本イベントでは、GMとして立卓してくださる方を募集しています。詳細は「GM募集」のページをご確認ください。このとき、『side VOICE』『side TEXT』『side VOXT』のフォームを間違えないようご注意ください。
プレイヤー応募の際に、あらかじめ希望する卓を選択していただきます。立卓数にもよりますが、全員が必ずしも第一希望の卓に入れるわけではありませんので、希望順をお伺いすることになると思われます。「シナリオ情報」と「プレイヤー募集」のページを必ずお読みください。
GM・プレイヤーともに、応募多数の場合は可能な限り参加人数が最大に近くなるよう調整・抽選を行います。
結果連絡はTwitterの運営アカウントからのダイレクトメッセージを使用しますので、DMの受信が可能な状態にしてください。
プレイヤー応募で当選した方は、Twitterの運営アカウントでの連絡後速やかに、専用のDiscordサーバーにご参加ください。6/12までにサーバーに参加されなかった場合、応募者都合でのキャンセルとみなします。
一般的なコミュニケーションマナーを守ってイベントおよびセッションにご参加ください。これは、同卓する参加者に対してのみではなく、現実世界におけるご自身の周囲に対する振る舞いも含むものとします。
特に『side VOICE』のセッション中、やむを得ず途中離席する場合、可能な限り早めにお戻りください。それでも予期しない離席・中座が発生する可能性もありますので、他の参加者の方もご理解いただきますようお願い申し上げます。
安定した通信環境を(加えて、『side VOICE』参加にあたっては、安定した通話環境を/『side VOXT』参加にあたっては、各GMが指定した音声通話環境を)確保のうえご参加ください。
各種オンラインセッションツールの使用にあたって、当該ツールの利用規約に反しないようお願い申し上げます。