Schule
教室について

名前の由来・コンセプト

 『 Backstube Kornfeld 』(バックシュトゥーベ・コルンフェルト)は、「バックシュトゥーベ=パン焼き小屋」 「コルンフェルト=穀物畑」という意味です。


ドイツパンというと、「硬くて酸味があって、美味しくない」というマイナスイメージをお持ちの方が非常に多くて残念に

思っていますが、実際は、旨みがあって香ばしく、日本人の口に合うものが多くあります。また、私が現地生活で実際に触れてきたドイツパンは、ライ麦や小麦だけではなく、様々な穀類を巧みに扱って非常に多種類のものが焼かれていて、人々に消費されています。


そんなバラエティー豊かなドイツパンを知って頂くために、小さな工房から情報発信したい・・・そんな想いを込めて、

教室名を付けました。


ドイツ人にとって無くてはならないパン・・・現地の味を、家で、御自身で、焼いてみませんか?

そして、滋味深いドイツの食文化に触れてみませんか?


『 Backstube Kornfeld 』 では、ドイツの食に興味を持っていらっしゃる皆様をお待ちしております。


入会方法

* 入会金 * 5,000円

 

入会は随時受け付けております。

入会を御希望の方は、メールにてお問い合わせ下さい。

書類をお送り致しますので、必要事項を御記入頂き、入会金と1回分の授業料をお振込み頂き、その振込み控え(コピー可)と一緒に当日御持参下さい。

お振込み手数料はお客様の御負担となります。予め御了承下さい。

御入金確認後、御席の御予約を承ります。

年会費は不要です。

 

授業料は前納制とさせて頂いております。御入金確認後、正式に御席の御予約を承ります。御予約は、御希望日の1週間前までに御願い致します。

各クラスの授業料は、『クラス&授業内容』を御覧下さい。当方が予定している日程以外のお日にちを御希望の場合は、1,000円加算させて頂きます。

「ウェルカムボード講座」に関しては、当教室の会員ではない方の受講も承っておりますので、御希望の方はメールにてお問い合わせ下さい。

なお、「ウェルカムボード講座」のみが目的の方の御入会は御遠慮頂いております。御了承下さい。

また、お店や料理教室等を運営していらっしゃる方、食関係の仕事をされている方の御受講・御入会は御遠慮下さい。

 

* 予約の変更とキャンセルについて *

 

御予約の変更とキャンセルにつきましては、準備の関係上、御予約日の1週間前までにその旨御連絡下さい。

それ以降のキャンセルにつきましては、1回分の授業料全額をキャンセル料として頂戴致します。

御予約日の1週間前までにキャンセルの旨御連絡頂いた場合は、お納め頂いた授業料を繰り越しとさせて頂きます。

また、2人以上のグループでの集団御予約及びキャンセルは御遠慮下さい。

頻繁なキャンセルや無断欠席をなさる方におかれましては、次回より御予約をお受け致しかねます。どうぞ御理解下さいますよう御願い致します。

 

* 教室からのお願い *

 

当教室は終日禁煙とさせて頂いております。

お子様連れでの受講は御遠慮頂いております。

講習にてお渡ししたレシピや資料を、受講されていない方に譲渡することは禁止致しております。レッスン内容や作り方等を一般の方に公開なさらないで下さい。

インターネット上での公開も禁止致しております。 これらの行為が判明した場合、即刻退会して頂きます。

なお、御入会されずとも体験を受講の方も同様です。レシピ・資料の他人への譲渡、及びレッスン内容や作り方等の他人への公開、そして、それら情報のインターネット上での公開は御遠慮下さい。

レッスン中の写真撮影・動画撮影はして頂いて構いませんが、インターネット上での公開等、個人目的以外での使用は禁止致しております。

また、レッスン中の携帯の使用(緊急時を除く通話、メールやメッセージのやり取り、ネットサーフィン)は禁止致しております。

遅刻は、緊急時等やむを得ない場合以外は基本的に厳禁で御願い致します。開始から10分経過してもいらっしゃらない場合は、授業を進めさせて頂きます。

当日、緊急事態・アクシデント等で「遅れる或いはキャンセルなさる」場合は、その旨ショートメッセージでお知らせ下さい。その際御名前の明記をお願い致します。

当教室の会員ではない方からの「作り方等に関する御質問」は受けておりません。

メールでお問い合わせの際には、件名に「御用件」と「御名前」を、メール本文中に「御名前」を都度必ず添えて頂くことをお願い申し上げます。 

backstube_kornfeld☆yahoo.co.jp


クラス・授業内容

* Backkurs A Ⅰ* (ドイツパン基礎クラスⅠ)

    初めての方でも扱いやすい生地を中心に、ドイツパンの基礎を学んで頂くクラスです。

    (6500円/回)

 

* Backkurs A Ⅱ* (ドイツパン基礎クラスⅡ)  <毎年7月~12月開講>

    定番もおさえつつ多少変化球なメニューも取り上げ、且つ【AⅠ(基礎クラスⅠ)クラスを終了したけれども、Bクラス(応用クラス)に進むのは少し躊躇う】という、ビギナー様向けの作り易いメニューを取り上げます。

    (6,500円/回)

 

* Backkurs B * (ドイツパン応用クラス)

    ドイツパン基礎クラスⅠを終了された方が対象のクラスです。

    (6,500円/回)

 

* Backkurs C * (発酵菓子クラス)

    ドイツ語圏の発酵菓子を学んで頂くクラスです。

    (6,500円/回)

 

* Praktikumkurs * (実習クラス)

  Backkurs A, B, C の実習クラスです。 A, B, C クラスのレッスンを計5回以上受講された方が対象です。

  (8,500円/回)

 

* Käsekurs * (チーズ講座)

    チーズについて、専門的な内容を学んで頂くクラスです。

    (6,500円/回)

     こちらは、「チーズプロフェッショナルの資格をお持ちでない方」が対象です。

  なお、本講座はチーズプロフェッショナル受験対策講座ではありません。

 

* Kochkurs * (ドイツ料理講座)

    「ビール、ソーセージ、ジャガイモ」だけではない、地方色豊かなドイツ料理を学んで頂くクラスです。

    (6,500円/回)


* Kaffeekurs * (コーヒー講座)  <毎年1月~6月開講>

  コーヒーについて、色んな角度から学んで頂く講座です。

          1月 : コーヒーの基礎知識(歴史・栽培・品種・品質等)
          2月 : コーヒーの淹れ方(抽出の基本・抽出方法・香味の特徴)
          3月 : アレンジコーヒーとコーヒーに合う食べ物
          4月 : ブレンドとロースト
          5月 : エスプレッソの基礎知識とエスプレッソメニュー
          6月 : スペシャルティコーヒーとカッピング

    (6,500円/回)

 

* Esskulturkurs * (ドイツ食文化クラス)

    ドイツ各地方の歴史や特色等を<食文化>という切り口で掘り下げます。

    (6,500円/回) 

 

* Deutscher Weinseminar *(ドイツワイン講座)  <不定期>

    色んなアプローチでドイツワインの魅力を知って頂く講座です。

    「甘口しかない」「白しかない」というイメージが未だに先行している中、生産地域により多種多様な辛口ドイツワインがあることを体験して頂きます。

    (6,500円/回)

 

特別講座

* Schaugebäckkurs * (ウェルカムボード講座)

    ウェディングパーティー等で御入用の方のための「パン生地で作る」ウェルカムボード講座です。

    パーティーの日取りに合わせて、数回に分けてマン・ツー・マン授業(打ち合わせ&実習)を致します。

    なお、日程に余裕をもって行うため、御希望の方は、日取りの3ヶ月前までにお問い合わせ下さい。

     本講座は、当教室の会員ではない方の受講も承っております。

     御希望の方はメールにてお問い合わせ下さい。

 

 

実習を行っているのは「実習クラス」と「ウェルカムボード講座」の2クラスで、その他のクラスは講習形式となっております。

ウェルカムボード講座は「1名」、実習クラスは「最大2名」、その他のクラスは「最大4名」で行います。

 

その他、季節に合わせた単発講座を都度設けます。

単発講座は、会員様はもちろん一般の方も御受講可能です。

主宰者プロフィール

大学卒業後、製パン業界へ入る。

日本:「メルヘン」「木村屋」「ドンク」

ドイツ:ウルム「ツァイザー」

食関連保持資格:ドイツワインケナー、チーズプロフェッショナル、コーヒーコーディネーター


日本で数軒のパン屋に勤務し、約10年の実務経験を積んだ後、渡独。

約1年半の現地パン屋修業を積む。

現地生活の間にドイツの食にどっぷりと浸かり、パン・菓子のみならず料理やワイン等にも興味を抱き貪欲に追及。

その後も日独を行き来し、研鑽を積む。