朝鮮語・韓国語:上智大学「コリア語1・2(初級)」「コリア語3・4(中級)」/法政大学「朝鮮語1」「朝鮮語講読」/東京外国語大学「教養外国語(朝鮮語)」/二松学舎大学「韓国語」
専門科目:津田塾大学「世界の文学(朝鮮)」/二松学舎大学「韓国文学史A・B」「比較文学・文化講義④A・B」「比較文学・文化特殊研究④A・B(日韓比較実践)」/一橋大学大学院言語社会研究科「アジア文化論A」
教養科目:東京外国語大学大学院「学術日本語演習」
市民講座:YMCA韓国語講座「レベル1」「レベル2」/YMCA韓国語講座特別プログラム「暮らしの中の韓国語」「韓国の短編小説を読もう」
高校での韓国語講座:東京学芸大学附属高等学校 「アジアの中の日本〜韓国語講座」
以下の内容を実践しながら、語学力の4技能(読む・聞く・書く・話す)の向上を目指しています。
作成した教材
河正一(開発担当), 高橋梓(映像担当), 趙智英(編集担当), 任炫樹(ppt担当及び映像担当), 宋恵媛(ppt担当), 「大阪公立大学 韓国語WEB教室」, 2022年4月公開 ウェブサイト You Tubeチャンネル
教材作成(講師として出演)に関わった「大阪公立大学 韓国語Web教室」の動画を予習・復習に活用しています。
【話す/聞く】授業内では学習項目の会話を行うペアワークを取り入れながら、学生に会話する機会を多く提供するようにしています。
【話す/聞く】コロナ渦により、マスクをつけたまま授業を行わなければならないため、発音の課題を動画で提出してもらい、学生の発音をチェックしています。
【読む/書く】学習項目についてのワークシートを課題として毎回準備し、韓国語を読む・書く機会を増やしています。
学習内容が使われているK-popの歌詞の読解を行うとともに、歌が登場した背景を紹介し、韓国の歴史や社会について学びました。
これまで扱った歌
Hyukoh「WI ING WI ING (위잉위잉) 」韓国の若者の就職難について、HwangGwanghee X Gaeko(Feat. OhHyuk)「Your Night(당신의 밤)」植民地期の詩人尹東柱について 等
韓国の近現代史を描いた映画を視聴し、聞き取ることができた単語と映画の感想文をレポートとして提出してもらっています。この課題をとおして、学生は学習した文法・単語が実際にはどのように使われているかを知ることができるとともに、韓国の文化・社会への理解が深まったと考えられます。
これまで課題として指定した映画
「空と風と星の詩人 尹東柱(ユン・ドンジュ)の生涯」(동주、イ・ジュニク監督、2016年)、「トンマッコルへようこそ」(웰컴 투 동막골、パク・グァンヒョン監督、2005年)、「国際市場で逢いましょう」(국제시장、ユ・ジェギュン監督、2014年)、「冬の小鳥」(여행자、ウニー・ルコント監督、2009年)、「タクシー運転手 約束は海を越えて」(택시운전사、チャン・フン監督、2017年)、「JSA」(공동경비구역 JSA、パク・チャヌク監督、2000年)等
©2022 TAKAHASHI Azusa