*ご利用にあたり*
«サービスの申し込みから利用開始まで»
1. お住まいの市町村の障がい福祉課へ相談して下さい。もしくは、相談員さんが決まっている時には相談員さんへ相談して下さい。
2. 施設見学
3. 施設体験
4. サービス開始 支給決定後、当施設との契約のうえサービスが開始となります。
*ご利用にあたり*
«サービスの申し込みから利用開始まで»
1. お住まいの市町村の障がい福祉課へ相談して下さい。もしくは、相談員さんが決まっている時には相談員さんへ相談して下さい。
2. 施設見学
3. 施設体験
4. サービス開始 支給決定後、当施設との契約のうえサービスが開始となります。
*ご契約時にご用意いただくもの*
・印鑑
・受給者証
・保険証
・療育手帳、身体障害者手帳
・年金証書
*ご利用時にご用意いただくもの*
・上履き
・歯ブラシ・コップ
・お茶用コップ
・お弁当(仕出し弁当の注文ができます)
※服装は作業がしやすい洋服なら特に決まりはありません。
*実費負担について*
【生活介護】
・おやつ代(週5日利用の方は500円、利用日数によっていただく金額が変わります)
【就労継続B型】
・みそ汁代(お昼にみそ汁を注文している方のみ)
【生活介護・就労継続B型共通】
・お昼代(お弁当注文をしている方、調理実習時に注文した方)
・余暇活動費(行事の内容により徴収金額は異なります)
*仕出し弁当注文*
仕出しのお弁当が注文できます。
・日替わり弁当⇒400円
・おかずのみ⇒310円
・セレクトメニュー⇒400円から650円
・みそ汁、お茶⇒各100円
※お弁当を注文した場合は、翌月に前月分を一括請求します。