投稿日: Mar 01, 2015 3:18:30 PM
平成27年2月28日、今年度第2回目の吾妻杯が行われました。吾妻杯は年2回開催される団内の公式戦で、過去幾多の激闘やドラマが繰り広げられた舞台でもあります。今回は糸賀先生、渡邉先生を来賓としてお迎えし、また新年度を控えて見学の方にも多く着ていただきました。小学生団員も全員が参加し、木刀による剣道基本技稽古法の演武の後、低学年、高学年の部に分かれて熱戦が繰り広げられました。
今年大活躍した低学年、Aリーグは団体レギュラーの宮本君、塚本君が順当に勝ち上がりましたが、僅差で続いた三河君の健闘が光りました。Bリーグも久保田さん、生田目(桃)さんが勝ち上がったのですが、生田目さん相手に引き分けに持ち込んだ上野君もよくがんばりました。4年生の争いになった決勝トーナメント、攻める宮本君に対し生田目さんも引かず延長にもつれ込み、膠着状態かと思われたのですが、宮本君がなんと秘策(?)の逆ドウを繰り出して決勝進出。もう一試合も大熱戦となり、塚本君がドウで先取するも、久保田さんが払い気味に裏からのコテ(技あり!)を取り返して反撃。一進一退の攻防の末、最後は塚本君がメンを決めました。決勝戦は宮本君が開始早々コテを先取するも、塚本君が粘ってドウを取り返し、白熱した試合となりましたが、最後は宮本君がコテをもう一本決めて、見事第1回吾妻杯に続く連覇を果たしました。
高学年の部も予選2リーグで行われました。Aリーグは木原君、宮崎君が順当に勝ち上がりましたが、小山君、山崎君も臆することなく勝負していました。Bリーグでは吉川君が大健闘し、軽快なフットワークと思い切ったメン打ちで団体戦のレギュラーを翻弄。混戦となったリーグから吉川君と中村君が勝ち上がりました。決勝トーナメント、中村君と宮崎君の試合は正々堂々の相メン合戦となり、旗が割れる僅差で宮崎君が決勝へ。もう一戦は木原君が吉川君を豪快なメンで下しました。決勝戦、宮崎君も速いメンで善戦したのですが、ここでも木原君が豪快なメン打ちを決めて見事優勝。糸賀先生いわく「”手で打つな、足で打て、足で打つな、腰で打て”を実践した見事なメンだった」との賛辞を頂きました。
今回は団員全員が気合いが入っていて、中途半端な打ちがなく、思い切った技を出していて好印象でした。6年生の最後の試合でもありましたが、それぞれが最後にふさわしい内容を見せてくれたと思います。
来賓の糸賀先生、渡邉先生、中根先生、審判員をお引き受け頂いた草山先生、指導員、後援会の皆様、お手伝いに来てくれた中学生団員の小笠原君、そして寒い中見学に来ていただきました皆様、大変お疲れ様でした。