【吾妻剣道の特徴】
「剣道ってどんなことやるんだろう」「中学で必修になったみたいだけど、、、」興味を持ってくれた子供たちに、剣道を通じて心と身体を鍛えてもらい、先人から伝わる豊かな文化を伝えていく、そのきっかけとなる場所になりたいと願っています。
稽古は楽しく、でも真剣に、全力で。時間は長くありませんが、集中してがんばります。
小学生を中心に、中学生、団員のお父さん、お母さんも一緒に試合、昇級(昇段)審査など、それぞれの目標に向けて稽古しています。
他の習い事や塾等の兼ね合いで、週1回の稽古参加でもかまいません。限られた時間の中で集中し稽古をすることで、子供たちの成長を見られると考えております。
【基本情報】
茨城県剣道道場連盟加盟
つくば市スポーツ少年団登録
つくば市桜剣道スポーツ少年団連絡協議会
所属団(学園剣道・自燈剣道・栄剣道・九重剣道)と、土用稽古、寒稽古、納会試合、昇級審査会、リーダー合宿等の行事を合同で行っています。
指導者と後援会(団員の保護者)が支えあい活動をしています。
【成り立ちとあゆみ】
1983年 つくば中央警察署内の道場で行われていた学園剣道教室の拡大に伴い、つくば市吾妻・葛城 地区の学童を対象とした剣道教室として発足。
1988年 桜剣道スポーツ少年団発足。吾妻教室となる。
1990年 吾妻剣道スポーツ少年団となる。
2008年 全日本剣道連盟より少年剣道教育奨励賞を授与される。
2012年 日本スポーツ少年団よりスポーツ振興への貢献に対して表彰される。
2015年 茨城県道場連盟に加盟。
2019年 日本スポーツ少年団よりスポーツ振興への貢献に対して表彰される。創立35周年。
2023年 創立40周年。
【指導者】
依田 智 指導主任、剣道錬士七段、剣道社会体育指導員(中級)、JSPO 剣道コーチ2、桜剣道スポーツ少年団連絡協議会理事
駒田 美香 剣道教士七段、剣道社会体育指導員(初級)、JSPO 剣道コーチ 1
金田 重保 剣道錬士七段、剣道社会体育指導員(中級)、JSPO コーチングアシスタント、つくば市スポーツ少年団剣道部部長、桜剣道スポーツ少年団連絡協議会副会長、桜剣友会副会長 兼 幹事長
木原 秀元 剣道錬士七段、スポーツ少年団認定指導員
海老原 一彰 剣道錬士六段、JSPO スタートコーチ
吉井 兼治 剣道六段、JSPO コーチングアシスタント
高橋 正春 剣道四段、JSPO コーチングアシスタント
宮崎 智也 剣道四段、JSPO コーチングアシスタント
生田目 一寿 剣道四段、JSPO コーチングアシスタント
眞鍋 郁世 剣道三段、JSPO スタートコーチ