投稿日: Aug 25, 2014 12:13:53 AM
平成26年8月23日、糸賀先生、渡辺先生、中根先生、草山先生をご来賓として迎え、今年度第1回吾妻杯が開催されました。
まずは木刀による基本技稽古法の演武。普段の稽古の成果を見せることができ、審判長の糸賀先生から「よく出来ている」とお褒め頂きました。
続いて基本の部、今年度入団した高橋君による基本の素振り10本でした。大きな声が出、腕がしっかり伸びていて、優秀賞が授与されました。
防具組:低学年の部、高学年の部はまず、それぞれA,Bリーグに分かれて予選が行われました。低学年では、4年生の久保田さん、塚本君、宮本君、そして3年生の三河君が決勝トーナメントに勝ち進みました。特に久保田さんは予選リーグ全勝すべて2本勝ちという大躍進でした。トーナメント決勝戦ではその久保田さんと宮本君の対戦となりましたが、ここでは宮本君の軽快な動きが久保田さんの強烈な打ち込みを上回り、面の1本勝ちで初優勝を決めました。
高学年の部では、Bリーグからは6年生の木原君、5年生の宮﨑君が早々に決勝トーナメント進出を決めたのですが、Aリーグは6年生の久保田君と生田目さん、また5年生の中村君が勝数取得本数が全く同じになり3人による番外三つ巴戦になりました。そして、なんと三つ巴戦1回目でも順位が決まらず、ようやく2回目で久保田君と中村君がトーナメント進出を決めました。Aリーグの2人はここで体力を消耗してしまったのかトーナメント1回戦で敗退し、決勝は木原君と宮﨑君の対戦となりました。宮﨑君もここ最近早い面にさらに磨きをかけ、ぐっと伸びてきたのですが、6年生の壁は厚く木原君が優勝を決めました。
試合終了後、糸賀先生から「相手の間合いに入ってから勝手に打つのではなく我慢が必要」というお言葉を頂きました。
なお今回の吾妻杯から新しい優勝杯が、新しい指導主任の依田先生から授与されました。