投稿日: Apr 08, 2013 4:17:25 AM
昨日平成25年4月7日霞ヶ浦文化体育館で開催されました「第60回土浦桜まつり少年剣道大会」に出場しました。
今回は、低学年1チーム、高学年2チーム、中学生1チーム、合計4チームでの出場となりました。
大勢参加したので、試合前のアップでは体育館の中で広い場所を占有してしまう事態になりました。すごいね。
さて、高学年Aチームは1回戦1勝4敗と健闘むなしく負けました。いい試合をしていましたが、勝負にかける気迫に欠けていたかな。高学年Bチームは対外試合初体験のメンバーもいましたが、1回戦なんとか代表戦に持ち込みました。ここで代表選手として出場したのは4年生ながら高学年チームで出場し、しかも本戦で勝った中村君。自ら代表選手に名乗りをあげ、監督の先生にも指名されました。結局代表戦で敗れましたが、闘志満々、大健闘でした。
中学生チームはメンバーがそろわずに3人での出場となりました。しかし、1回戦1分け2勝(2本勝ち)2敗(不戦負け)にし、こちらも代表戦に持ち込みました。代表選手は大将の久道君。本戦での2本勝ちの勢いそのままで代表戦も制しようと意気込みましたが、そこは相手に読まれていたようで、開始直後、小手抜き面を決められ敗れました。でも、これまた大健闘でした。
なかなか1回戦突破できない中、低学年チームが1回戦を勝ち抜きました。特に対外試合初めての2年生宮本君と大将を任された4年生の宮崎君、2人の健闘が光りました。残念ながら2回戦で敗れましたが、低学年チームが勝ち上がったおかげで応援が盛り上がりました。
今回は、後援会のお父さん、お母さんの中にも初めて対外試合を経験される方もいらっしゃいました。
強風吹き荒れる中、引率、試合掛かり、選手掛かりとご苦労様でした。