この図はV1とV3の依頼設定変更による相関図です。
守りの優先度の高さを基準として描きました。
円の大きさが大きくなるほど、皆さんを守るという意味で大きくなっています。
実際は商品件数が少なくなるという意味合いですのでご承知おき下さい。
デフェンスモードNOが一番抽出商品件数が多く、Yesのみの場合が一番少ないということです。
皆さんのリスクをカットし、かつebayビジネスを長期にわたってできるようにすることを目的としたものです。
ebayはアカウントの安定性はAmazonなどに比べて非常に高いです。しかし、繰り返し重複出品やブランド規制で出品停止を受けてしまうと、アカウントが停止する可能性もあります。その対応策として、このV3に進化させた背景をご理解ください。
V1同等に大量出品をしたい方は、ディフェンスモードをNOにして評価数指定や評価率の数字を変えればほぼ同等に抽出しますので、その工夫をしてみてください。
V1が使えなくなったというわけでなく、V1と同等のこともできるし、しっかりアカウントを守ってくれながら大量出品もできるという進化背景をご理解いただければと思います。