練習計画ページ
長期計画を2025シーズンの競技会予定に合わせて修正しました。
練習計画ページ
長期計画を2025シーズンの競技会予定に合わせて修正しました。
加速準備期
週ごとのメインメニュー
📍6月13日(金)【ベーシック|山科中央公園|16:30〜17:45】
目的:フォーム改善とリズム走の精度向上
その場腕振り+リズム腿上げ×3セット
質:中 量:3本
ポイント:腕振りと脚の動きを一致させる意識を持つ。
フォームドリル(腿上げスキップ+ヒールアップ)→20m加速走
質:中 量:2セット
ポイント:接地位置と軸を意識。
30mテンポ走×3(フォーム意識)
質:中〜高 量:3本
ポイント:脱力してリズムに乗ったスプリント。
20mリアクションスタート(クラップ音)×3
質:高 量:3本
ポイント:反応から素早い1歩と加速へ。
30m全力スプリント(1〜2本)
質:高 量:1〜2本
ポイント:技術を意識しながら全力を出す。
🗓 第10週(6月16日〜6月22日)
📍6月17日(火)【ベーシック|山科中央公園|16:30〜17:45】
メニュー名:リズム走と加速練習
目的:リズムの安定と前方への推進力強化
内容説明:リズム走20m×3→加速走30m×3
質:中〜高 量:6本
ポイント:接地時間を短く、脚を速く回転させる。リズムが崩れたら修正する。
📍6月19日(木)【スタンダード|東野公園|16:30〜17:45】
メニュー名:スピード走とスタート練習
目的:スタートの反応向上とスプリントスピードの強化
内容説明:リアクションスタート10m×3+50m×3(全力走)
質:高 量:6本
ポイント:リアクションを素早く。50mでは最後までスピードを落とさず走り切る。
📍6月20日(金)【アドバンスト|山科中央公園|14:00〜15:30】
メニュー名:加速持続とリレー練習
目的:加速からスピードの持続力を養う
内容説明:30m×3(加速走)→リレー走(20m区間×4本)
質:高 量:7本
ポイント:加速走では腕振りと脚の連動を意識。リレーはバトンの受け渡しに集中。
🗓 第11週(6月23日〜6月29日)
📍6月24日(火)【ベーシック|山科中央公園|16:30〜17:45】
メニュー名:リズム走と加速走
目的:脚の回転スピード向上とリズム感の習得
内容説明:リズム走20m×3→加速走30m×3
質:中〜高 量:6本
ポイント:リズム走で力まないこと。加速走はスムーズな加速に重点。
📍6月26日(木)【スタンダード|東野公園|16:30〜17:45】
メニュー名:スタートとスピード強化
目的:瞬発力向上とトップスピード走の強化
内容説明:リアクションスタート10m×3+50m×3(全力走)
質:高 量:6本
ポイント:反応スピードを高める。トップスピードを最後まで保つ。
📍6月27日(金)【アドバンスト|山科中央公園|14:00〜15:30】
メニュー名:スピード持続と加速
目的:高速度域での安定したスプリント力の向上
内容説明:30m(加速走)+20m(テンポ走)×7
質:高 量:7本
ポイント:フォームの維持と接地リズムを崩さない。リレーはバトンパス動作を実戦レベルに。