一期一会
~彗星・流星~
一期一会
~彗星・流星~
日時: 2024/5/3 23:37~ 60s x 60FR (60分)
鏡筒: タカハシMT-160 MEYON 1XCLT(1000mm f6.3)
カメラ: ZWO ASI 2600MC DUO(オートガイド)
赤道儀: ZWO AM5 フィルター:なし
画像処理: PIXINSIGHT(Comet Alignment(彗星核基準でスタック))
撮影地: 兵庫県丹波篠山市
日時: 2024/5/16 21:26~ 60s x 60FR (60分)Gain252
鏡筒: タカハシFSQ-85ED(450mm f5.3)
カメラ: ZWO ASI585MC(オートガイド)
赤道儀: EM-200改 フィルター:UV/IRカット
画像処理: PIXINSIGHT(Comet Alignment(彗星核基準でスタック))
撮影地: 吹田市
日時: 2024/10/1 5:06 F1.8 1秒
レンズ: SIGMA 50-100mmF1.8 DC HSM(100mm)
カメラ: NIKON Z6(HK-IR)
赤道儀: ポラリエU
撮影地: 兵庫県猪名川町
日時: 10/12 18:19~ 46FR 1/3sec
レンズ: SIGMA 50-100mmF1.8 DC HSM(50mmF2.2))
カメラ: NIKON Z6(HK-IR)APS-C クロップ
赤道儀: ポラリエU フィルター:なし
撮影地:大阪府能勢町(大原天文台)
1.タイムラプス(ホーリーグレイル) この動画がXでバズった(3000いいね・15万回表示)
日時:10/13 17:20~18:50
カメラ:NikonZ30
レンズ:SIGMA 50-100mmF1.8 DC HSM
(50mm(フルサイズ換算75mm))
露出時間:絞り優先オート(F2.2)露出補正+0.3
2.表紙
日時:10/13 18:26
カメラ:NikonZ6
レンズ:SIGMA 135mmF1.8 DG HSM
露出時間:2秒・F2.2・ISO1600 撮影地:大阪府能勢町(大原天文台)
できれば大画面でご覧ください。
動画は30秒間(実際は3時間分)と長いです。
彗星は12秒あたりから上中央→右下へ。
ようやくきれいなアンチテールが撮影できた!
1.タイムラプス動画(ホーリーグレイル)
日時:10/22 17:20~20:41
カメラ:NikonZ30 レンズ:Nikkor Z20mmF1.8
(フルサイズ換算30mm))
露出時間:絞り優先オート(F2.8)露出補正+0.3
2.写真
日時:10/22 18:35~
カメラ:NikonZ6 HKIR
レンズ:Canon FD300mm F2.8L
露出時間:10秒・F2.8・ISO6400
104FRスタック(彗星核スタック)
(総露光時間:17分)
赤道儀(EXOS2)にてノータッチガイド
フィルター:CBP
撮影地:滋賀県近江八幡市(長命寺近く)
日時:10/30 18:23~
カメラ:ZWO ASI2600MCDUO
レンズ:FSQ-106ED RD (320mmF3.0)
露出時間:60秒・6FRスタック(彗星核スタック)総露光時間:6分
赤道儀:ZWO AM5 カメラ内蔵ガイドカメラによるオートガイド
フィルター:なし
画像処理:AutoStakkert3!(スタック)・PI
撮影地: 大阪府吹田市
日時:11/3 18:53~ 30FR Stacked 彗星核基準(露出時間:7.5分)
カメラ:NikonZ6
レンズ:SIGMA 135mmF1.8 DG HSM
赤道儀:EXOS2 ノータッチガイド
露出時間:15秒・F2.5・ISO3200
画像処理:AutoStakkert(スタック)・PI
撮影地: 岡山県美作市(大芦高原)
日時:2023/12/30 1:47~ 56min(60secx56fr)
カメラ:ZWO ASI 2600DUO
鏡筒:タカハシFSQ-85ED RD(327mm)
赤道儀:ZWO AM5 オートガイド
フィルター:CBP
撮影地:吹田市(光害地)
日時:2024年4月1日 19:33~ 3secx34FR(102秒)
レンズ:SIGMA 135mm F1.8 DG HSM (F2.2)
フィルターなし
カメラ:NIKON Z6(HK-IR改造)ISO12800
赤道儀:ポラリエU(ノータッチガイド)
撮影地:和歌山県すさみ町
画像処理:PIXINSIGHT
日時:2024年4月2日 19:35~ 15secx26FR(露出時間6.5分)
レンズ:CANON FD300mmF2.8 (開放)フィルターなし
(600mm相当にトリミング)
カメラ:NIKON Z6(HK-IR改造)ISO6400
赤道儀:Bresser EXOS2(ONSTEP)
画像処理:PIXINSIGHT、FlatAidPro
撮影地:和歌山県すさみ町
日時: 2025/4/9 04:11〜
43FRx30S(総露出22分)
鏡筒: FSQ-106ED F3RD 320mmF3
カメラ: ZWO ASI 2600MCDUO
赤道儀: EM200自動ガイド
フィルター:CBP
画像処理: PIXINSIGHT 彗星核コンポジット
撮影地: 吹田市
日時: 2025/4/12 04:12〜
49FRx30S(総露出25分)
鏡筒: FSQ-106ED F3RD 320mmF3
カメラ: ZWO ASI 2600MCDUO
赤道儀: EM200自動ガイド
フィルター:CBP
画像処理: PIXINSIGHT 彗星核コンポジット
撮影地: 吹田市
Date: 2025/9/1 2:34~4:13 60sx99FR
(Total Integration 1h39m)
Telescope & Camera:
Takahashi FSQ-85ED RD 344mmF4
ASI533MC -10℃ gain100
Mount: EXOS2/EQ5(ONSTEP)
Filter: SIGHTRON CBP
Edit: PIXINSIGHT(Comet Alignment)
Shot in: Uwano Kogen, Kami-cho, Hyogo, Japan
日時: 2023/8/12 0:46~ 露出15秒 固定
カメラ:Nikon Z6
レンズ:AF DX Fisheye-Nikkor ED 10.5mm f2.8開放(APS-C)ISO3200
撮影地:丹波篠山市
日時: 2024/8/13 0:46~ 露出30秒 固定
カメラ:Nikon Z6
レンズ:AF DX Fisheye-Nikkor ED 10.5mm f2.8開放(APS-C)ISO3200
撮影地:岡山県美作市(大芦高原)