History

過去の公演

過去公演について

2023年度

2023年度

No.46

TROMBONE FOR TWO ~ Jay & Kai トリビュート ~

No.47

~木管五重奏で紡ぐ想い~ 花言葉の旋律

No.48

夜奏のアトリエ 〜カルテットで奏でるゴッホの光彩〜

2022年度

2022年度

No.42

オリヴィエ・メシアン×(と)寺山修司 ~あの日の希望、私たちの永遠~

No.43

日本のうたをうたう ~いま、あなたに聴いてほしいうた~

No.44

バリトンサックスが切り拓く可能性

No.45

かのんぷ♪と奏でよう@しんゆり

2021年度

2021年度

No.39

理由(わけ)ありクラシック ~あなただけに教える名曲に隠された秘密~(中止)

No.40

JAZZ 春の陣 -しなやかに華ひらく

No.41

Cinema Jazz -ジャズピアノでたどる、名作の数々-

2020年度

No.37

かのんぷ♪と歌おう@しんゆり(中止) 

No.38

ACOUSMONIUM スピーカーのオーケストラ 

2019年度

2019年度

No.35

音彩 ~マリンバが魅せる無限大の可能性~

No.36

Borderless Songs -性別を越える音楽達-

2018年度

2018年度

No.32

デキシーランド×SHOWA ~ 祭りだ!JAZZだ!デキシーだ!~

No.33 

スカートと君と -君の手をひいてつむぐ夜 - 

No.34

未来への架け橋 ~音楽家たちが生きた時代から~

2017年度

2017年度

No.29

メンデルスゾーンの歌 ~洗練された響きと今世に残る歌心~

No.30

弦奏夜 ~ クラシックギターとチェロによる、現代の音楽 ~

No.31

Dramatic & Nostalgic ~ 歌声に想いをのせて ~

2016年度

2016年度

No.26

南イタリアの芳醇な音楽 ~魅惑の調べと情熱のカンツォーネ~

No.27

変創曲 ~エリック・サティ 真の肖像~

No.28

Have it your way ~ルーツのパワーで母校を揺らす~

2015年度

2015年度

No.23

奇跡の楽器 テルミン ~ロシアのエジソンからの贈り物~

No.24

饗宴 一夜限りのスペシャルコンサート

No.25

智内威雄リサイタル ~巡り逢う、左手のピアニストと歌の調べ~

2014年度

2014年度

No.20

甦れ!! セルパン 今を生きる古楽器 新たな可能性を求めて

No.21

食通音楽家!! ロッシーニの晩餐会 音楽と料理の関係

No.22 

Saku 今までの私、これからの挑戦

2013年度

2013年度

No.16

沖仁フラメンコギターコンサート

No.17

昭和音楽大学が贈る シューベルティアーデ

No.18

RAGTIME AND GERSHWIN アメリカンルーツミュージックを辿って

No.19

ザ・ファゴット ~福井弘康と8人の名手が贈るファゴットの魅力~

2012年度

2012年度

No.12

Axis Duo & 門馬由哉Quartet  ~ギターが奏でるクラシックとジャズ ~

No.13

Feeling - 歌う身体、踊る楽器 -

No.14

CONCERT+EXHIBITION 冬の月待ち

No.15

新垣 勉 こころの歌

2011年度

2011年度

No.9

トリオ・リベルタ ー PLAYS CLASSIC & PIAZZOLLA ー

No.10

野平一郎ピアノリサイタル 古典×現代

No.11

トリオ・サンクァンシュ -N響の名手が奏でる木管三重奏の響き

2010年度

2010年度

No.6 

アンサンブルコルディエ 室内楽特別演奏会

No.7 

高橋悠治の現代 - ピアノとヴァイオリン -

No.8

Touch-ing ー時代を駆け抜ける炎のパーカショニスト 池上英樹

2009年度

2009年度

No.4

カルテット・スピリタス le chic ー極上の音楽への招待ー

No.5

後藤正孝ピアノリサイタル

2008年度

2008年度

No.3 

mookism – プレミアムジャズライブ –

2007年度

2007年度

No.2

RE ~麻生発見~ 知っていますか?こんな麻生

2006年度

2006年度

No.1

Sing!Sing!Sing! - 歌声は列車に乗って