AIIT_GPBL_2022

2022年3月

本学学生(2022年3月卒業)の白井貴子さんが、グローバルPBLで大成果を上げました。

白井さんは、昨年夏以来、グローバルPBLのスキームにおいて、キルギス日本パートナーシップ・プロジェクトとして、キルギス共和国と日本との間のグローバル・ソーシング・ネットワーク構築のプロジェクトを推進してきました。

プロジェクトの骨格が見えてきた昨年10月には、グローバルPBL担当の本学前田充浩教授が顧問を務めるキルギス共和国大統領府に協力依頼を行ったところ、キルギス共和国は、本プロジェクトは大変に素晴らしいものであるとして、キルギス共和国側の担当者として、Aziz Abakirov元キルギス共和国IT大臣(現キルギス共和国ソフトウェア協会会長)を指名し、爾後、両国間でのプロジェクトを推進して参りました。

2022年3月15日に、プロジェクト成果を前田茂樹キルギス共和国駐箚日本国特命全権大使に、3月16日にAziz Abakirov元大臣に白井さんが遠隔で報告を行ったところ、両者からは大変な賞賛と、今後も日本国大使館及びキルギス共和国政府として協力を続けるから引き続き頑張るように、との激励を受けました。

修士課程の学生がこのように外国政府高官との間でのプロジェクトを推進し、成果を上げつつあることは大きく評価されるべきことであると考えられます。

写真は、2019年9月にビシュケクで開催したAIITとキルギス共和国ソフトウェア協会との共催セミナーのもの。中央のセーターの男性がAziz Abakirov元キルギス共和国IT大臣