平成26年度 (2014)

※あおもりグループホーム連絡協議会

支援スタッフ部会施設見学会報告

日 時 平成27年3月13日(金) 9:30~18:30

出 席 者

外ヶ浜花NET 桜田

りんどう苑 清野 山崎

こぶし園 梅山 嶋中

八甲学園サンハウス 工藤 二本柳 齋藤 工藤

なつどまりスワンハイム 伊藤

場 所

社福法人 平舘福祉会 外ヶ浜町平舘

社福法人 抱民舎 弘前市田園

社福法人 聖康会 弘前市独弧

-見学報告-

①社福法人 平舘福祉会 グループホーム

東津軽郡外ヶ浜町平舘地区に「海の見える丘団地」として町が造成した場所に、町と法人が協議しグループホーム用に建設し長期賃借契約を結び今回、完成したものである。今年度中には、あと二棟建てられる予定で現在計画が進められている。

近くには、平舘不老ふ死温泉や町営温泉、学校などがある。30年問題の消防法に関わる自火報・スプリンクラー等については、今回はじめから備え付けられていた。

②社福法人 抱民舎 グループホーム「シーズ」

弘前市田園地区新市街地として現在最もにぎわっている場所にあり、中古物件を全面リフォームし、車いすでの生活対応型で、リフト付き浴室や、室内での移乗や移動を容易に行える器具などが設置されていた。また、屋外には、居間から外に出て建物を回るようにスロープがあり、玄関前には車いす用の昇降機が設置され日中活動事業所からの送迎バスなどの対応などの工夫がなされていた。消防法への対応については、今後行う予定とのこと。

③社福法人 聖康会 グループホーム「さくら寮」

弘前市郊外の鰺ヶ沢方面へ向かう途中のリンゴ畑や田んぼ等が周囲にある独弧地区にあり、入所施設さくら園や日中活動事業所にも隣接する場所に建てられている。県産材を使用する助成事業により建てたものとの事で、築年数も3年と新しい物件であった。

ふんだんに木材を使用しており、心地よい住まい環境で利用者さんからも笑顔が見られた。消防法については、必要に応じて設置していく予定との事であった。

私の勤める事業所を例にしても、全物件が借家物件、老朽化した物件がその半数と30年問題もあり、いろいろ考えさせられることばかりであります。各法人・事業所によって異なるものの、今回の見学を通じて各事業運営への参考となりました。

年度末の忙しい中、見学をさせていただき関係各位に感謝申し上げ、ご報告とします。



※支援スタッフ部会研修会

青森県東地区グループホーム連絡協議会「新春研修会」 & 「施設見学会」

昨年に引き続き、八戸市を中心に活動している「青森県東地区グループホーム連絡協議会新春研修会」に、支援スタッフ部会研修の一環として平成27年1月17日(土)~18日(日)と参加してまいりました。当日は、当協議会スタッフ総勢9名で押しかけました。1日目、はじめに東地区グループホーム連協代表の名久井英介氏による挨拶が行われました。その後、第52回全国知的障害福祉関係職員研究大会青森大会研修報告があり、次に横浜の地域支援セミナーでの研修報告がありました。地域支援セミナーの報告では、障害者の性に関わる問題が取り扱われ、普段、性について取り上げられることが少ない現状としては、とても貴重な報告でした。

研修会終了後は、情報交換会があり、その後「わが家」で二次会が行われました。ほとんど雪のない、青森市とは違った雰囲気の八戸の夜の街を楽しませていただきました。

2日目はグループホームの見学ツアーです。「グループホームこだま」、「ほぞの1号館」、「ビックママ」の3ヶ所の見学をしました。「グループホームこだま」、「ほぞの1号館」は、どちらも平成26年にできた建物でとても新しく、また身障者対応がなされており、廊下が広く、エレベーターも取り付けられていました。「ビックママ」はアパートタイプのグループホームを見学させていただきました。ほぼ自立の方が暮らしているとのことです。

【グループホームこだま】

【ほぞの1号館】

【ビックママ】

2日間にわたりまして、青森県東地区グループホーム連絡協議会の皆様方にはお世話になりました。八戸地区とあおもり地区での交流がこれからも続くことを願っております。どうもありがとうございました。



※世話人部会研修会

今年度2回目の世話人部会が11月29日(土)に開催されました。

今回の研修内容は、世話人さん同士の懇談から始まり、青森中央消防署から救急隊員2名をお招きし、救命入門コースを行いました。心臓マッサージやAEDの使用法、喉を詰まらせたときの対応方法など、丁寧にわかりやすく教えていただきました。

世話人さんの話の中でも、利用者さんが食事中に喉を詰まらせたことがあったりと実際に事故が起きているので、今回は対処法を聞くことができてよかったという方や、AEDを見たことはあっても使い方を知らなかったので、実践できて良かったなどの感想が聞かれました。

今回は入門の1時間半コースでしたが、もっと学びたいという方も多かったので、次は普通救命の3時間コースも検討してみたいと思っています。今後とも実のある研修を企画したいと思います。


※あおもりホット音楽祭

司会進行は今年も青森明の星高等学校放送部の御協力のもとプログラム通りに進行しました。前半はエントリー者が急遽キャンセルになったことで、時間に余裕ができたため休憩時間を長めに取り調整した。その後、第二部まで順調に経過し、大抽選会では協賛品、景品が多く集まり、抽選会に時間を要して予定時間を押しての終了となりました。

音楽祭自体は、エントリー者が緊張気味でスタートしましたが、それぞれ張り切って歌を披露してくれました。会場には、各施設からの応援も大勢駆けつけてくれ、非常に盛り上がっていました。また、今回はボランティアできてくれた東奥保育・福祉専門学院の学生らのエントリーもあり、歌に合わせたダンスも披露してくれ会場中が盛り上がっていました。最後の曲では、エントリー者も会場のお客さんもみんなで歌う「WAになっておどろう」では風船の演出のほか、看板後方から風船を落とすという仕掛けを入れましたが、不発。その他、青森県長寿社会振興センターから借用した『キンボール』という大きなボールを会場中に飛ばしたことで見た目も華やかになりましたが、跳ね返ったボールが会場前方の機材に直撃するなど来年以降の反省点も見られました。

今回は、イベントに対しての損害保険への加入もし、会場準備から後片付けまで関係スタッフ、ボランティアの協力のもと、無事にあおもりホット音楽祭を閉会することができました。

また、来年も多く参加者がこのイベントを楽しみしてくれることを期待して、今後の企画を考えていきたいと思います。


※利用者部会 ニュースポーツ大会

8月23日(土)暑い夏の中、青森市のはまなす会館体育館を使用し、利用者部会が開催されました。

今回は恒例となっていたボウリング大会から、体力や力を使用せずに楽しく運動することができる『ニュースポーツ』を体験してみようということで企画してみました。用具については全て、青森県長寿社会振興センターから借りることができましたので、体育館に数種類の用具を準備し、沢山の競技を体験して頂きました。

競技は、勝ち点制を取り入れ各チーム互いに協力し合いながら、また時には相手チームへのアドバイスを送るなど和気あいあいとした雰囲気の中で、各競技に取り組んでいました。

最後は、個の力でワナゲで点数を荒稼ぎ、逆転入賞を飾った利用者の方もいました。皆さん参加賞や賞品をゲットし気分良く終えることができました。

次回も利用者部会では、利用者の方々が楽しく参加できるように企画していきたいと思います。


※支援スタッフ部会研修会

今回の支援スタッフ部会については、当協議会設立の先駆けとなった、青森県東地区グループホーム連絡協議会の方々に参加を呼びかけ、名久井代表他8名が八戸方面から参加いただきました。

今年の東地区連協の新春研修会へ当協議会メンバーも参加させていただき、八戸方面のグループホームを見学させていただき、八戸方面のグループホームを見学させていただいたこともあり、各地区などによって形態が異なっている面もあり共に比較対象となり得る見学会となったのではと思います。

情報交換会の場を借りて、青森県長寿社会振興センター職員棟方氏によるニュースポーツ用具の紹介と実践が行われました。お年寄りからお子さん、障害を持つ方など幅広く気軽にできるゲーム感覚のスポーツ用具であり、実際に行った私たちも楽しめるものであり、今後の利用者部会などで活かせるのではと感想が出されていました。


※世話人部会研修会

6月28日(土)、梅雨晴れの中、世話人部会が開催されました。

今回は各グループホームから世話人17名と事業所スタッフ10名が参加し、新築3棟を見学しました。

各世話人さんたちも、他事業所の内容説明を受けながら熱心に質問等していました。

また、昼食後は、青森県発達障害者支援センター「ステップ」から、小笠原所長、千葉相談支援員、銭谷相談支援員をお招きし、発達障害について、DVD等を見ながら講義が進められ、その後質疑応答において世話人の方々から、現在利用している利用者さんの対応について等聞かれていました。

今後の支援の参考となり、実りのある研修となりました。


※総会

平成26年5月10日(土)、県民福祉プラザにおいて、総会が開かれました。

今年度からの「グループホームへの一元化」に伴い、当協議会の名称を「あおもりグループホーム連絡協議会」としています。

事業計画としては、昨年度好評であった利用者部会「あおもりホット音楽祭」を継続したイベントにするべく連携・協力体制を整えていきたいと考えております。

【今年度の予定】

①世話人部会 6月、11月

②利用者部会 8月、10月25日(あおもりホット音楽祭)

③支援スタッフ部会 1月

その他、必要に応じて役員会等開催していきます。