(自作キャラによるアイコン絵)
最終更新:2025-10-23(主な居場所のミニブログ運用傾向追記)
2024年8月に同人サークル『煙の街』を立ち上げ、ガタケットに出展しています。
(詳細はこちら)
X(Twitter)@anicma1 主な活動はここ。絵もアップしますがリポストも多いです。ブックマークなど日常的によく利用しています。
mixi2 最近はじめました。DIY!!やメディバンペイントなど自分で立ち上げたコミュニティもあります。描きかけの絵などをアップすることがあります。
他にもmastodon等にも煙乃街名義で投稿していますが、内輪意識の強い内容なので、ここでは紹介しません。これらミニブログの運用傾向(指針ではなく、今後変わるかもしれません)としては
18禁の投稿をしない・リポストしない
ただし成人向けアカウントでも絵(実写ではない)のアカウントならフォローすることがあります。18禁の投稿自体には反応(特にリポスト)しませんが、成人向けアカウントからの投稿でも全年齢受けすると思ったらリポストするかもしれません。なので未成年のフォロワーはご注意下さい。
自分の作品に反応頂いたり、自分に縁が生まれたりした場合は成人向けアカウントでもフォローバックすると思います。エッチな内容自体に敵意を持っているわけではありませんのでご了承下さい。
実写(写真・動画)の18禁アカウントは原則フォローしません。
いわゆる出会い系や詐欺目的などの業者が疑われるためです。当然これらに該当すると思われるアカウントはフォローしません。
時事(政治・社会)系のアカウントは相互フォローするとは限らない
特にXでは時事問題を投稿・リポストすることが多いですが、以上に列記したミニブログではあくまでメインは娯楽やITの話が中心のつもりです。官公庁などの公益情報やテレビ・ラジオ・新聞等の大手メディア以外で相互フォローすることは基本的に考えていません。
ただしマンガ・アニメ等の政策問題で専門的知見があり興味深いと思ったらフォローするかもしれません。
画像・映像・音声生成AIの生成物主力のアカウントはフォローしない
これらを生成するAIについては、フェイクの拡散になりうること、法的整備の議論に追いつけておらず私が全体像を把握しきれないことから、フォローいたしません。
日本語が母語でないアカウントはフォローするとは限らない
申し訳ありませんが、投稿が原則日本語ではないSNSアカウントは詐欺等の可能性を警戒してフォローに慎重になります。I'm sorry, but I am cautious about following social media accounts whose posts are not generally in Japanese, as I am wary of the possibility of scams.
TINAMI イラストをアップします。絵だけ追いたい方はこちらもどうぞ。
note(anicma1) 長文・備忘録用に使っています。イベントレポートなどをアップすることが多いです。Xが凍結されたらここで近況報告するかも?
Github(grurq) 別名義でプログラムを作っていました。githubにzip形式でexeファイルを公開していたのですが、2024年にパソコンを新調する際公開ソフトからウイルスが対策ソフトに検知されたと表示されたため、現在はソースコードのみの公開となっています。公式サイトはここ。
同人誌、プログラムなどでお問い合わせの場合はこちらのアドレスにお送り下さい。