災害への備え
災害への備え
さらに、東南海地震の脅威にさらされるであろう徳島県南部では特に地震災害時での対応を求められています。
被災地での薬剤師の支援活動が広く知られるようになったのは、東日本大震災後の避難所での活動ではないでしょうか。このときの支援活動は過去の災害時の支援と異なり被災県知事からの公的要請に基づき派遣されました。
社団法人日本薬剤師会の「東日本大震災における活動報告書」によると被災3県を除く44都道府県薬剤師会より延べ8,378人(実人数2,062人)の薬剤師が被災地に出動し、支援活動を行ったと報告されています。
いざというときの医薬品の確保、行動指針なども我々の使命と考え、日々活動しております。
モバイルファーマシー内での調剤様子
徳島県モバイルファーマシー出動
災害地での作業様子