Litematicaを使うにはfabricが必要。fabricはforgeのようなmodローダですが、互いに干渉する。ので、forgeを使っている人は新しく起動構成を作る必要があるよ。
合わせてOptiFineもインストールします。
https://fabricmc.net/use/からfablic の最新版をダウンロード
基本的には(Universal/.JAR)で、windows の人は(Windows/.EXE)でもOK
ダウンロードしたものを開く
Windowsの人はなんか警告が出たら、"詳細情報" から"実行" で開けるはず
jarが開けない人はランタイムのインストールをすること
① "Minecraft Version" を 今回は "1.16.3" に
変なところにインストールしてないなら他の設定は触らなくていい
② インストールを押して暫く待つ
litematicaにFabric APIは必要ないので
③ OKを押すだけ
OptiFineとLitematicaに必要なライブラリをセットにしておきました
Optifineは公式サイトからダウンロードしてください。
インストールはしなくていいです。
さっき名前をつけた.minecraft_1.16.3フォルダの中のmodsフォルダに4つコピペでOK。Optifineを合わせて4つ全て必要です。
エクスプローラのアドレス欄に
%AppData%\.minecraft_1.16.3\mods
をコピペしてエンターを押すと目的のフォルダに飛べる
(フォルダ探すの面倒なら、マイクラのリソースパックの設定からパックフォルダーを開いてひとつ上のディレクトリがそれ)
こんな感じになればいい
起動し直してOptiFineの文字があれば成功!
おつかれさまでした。
設定が飛んでるので、サーバの追加が必要です。