アルファモニック吹奏楽団は船橋市を中心に活動している市民吹奏楽団・一般吹奏楽団です。
1974年(昭和49年)4月、市立船橋高校のOBバンドとして結成されました。「アルファモニック」は、市立船橋高校の校章である「α」とハーモニーを組み合わせた造語であり、創立当時の団員の話し合いで名づけられたものです。 「α」はギリシャ文字の最初の文字であることから「未知の世界への、無限可 能性・発展・挑戦」という意味も団名に込められています。
団員数 約35名
男女比 男性3割女性7割
団員の年代 10代〜70代(30、40代が一番多い)
団員の主な住所 船橋市、市川市、習志野市、鎌ヶ谷市、松戸市、都内など
団員の主な職業 一般企業の会社員、学生、公務員、教師、主婦、保育士など
※当初、市立船橋高校吹奏楽部のOBバンドとして始まった当団ですが、現在は船橋市以外の学校、団体出身の方も多数在籍しています。