【最終講義】
日時:2025年3月8日(土)13~14時半
場所:名古屋大学情報学研究科棟1階 第1講義室
題目:Computer Graphicsから社会情報学へ ー情報社会のプロデューサ育成を目指してー
アクセス:https://maps.app.goo.gl/E5Zy29UcZYRw4qSLA
申し込み:不要
名古屋大学大学院情報学研究科有田隆也教授の最終講義と定年祝賀会のご案内
有田隆也教授が本年度をもって名古屋大学を定年退職されます.
先生のこれまでの研究・教育の功績を振り返り,感謝の意を表する場として,
最終講義および定年祝賀会を下記のとおりに開催いたします.ご出席の方は
フォームからお申し込みください.皆様のご参加をお待ちしております.
開催日:2025年3月1日(土)
15:00- 最終講義(情報学研究科棟第1講義室・Zoom配信)
題目:人工生命、というか「感じる」と「考える」
17:00- 定年祝賀会(Mei-dining(旧南部生協))
最終講義Zoom配信:
当日の最終講義(対面)の様子をZoomで配信いたします.視聴をご希望の方はお申し込みください.
祝賀会会費:
一般:6000円
学生:5500円
当日現金で徴収いたします.おつりの無いようご準備いただけると助かります.
会場準備の都合祝賀会にご出席の場合は1月23日までにお申し込みいただけますよう
お願い申し上げます.
申し込みフォーム:
https://forms.gle/qYQSE6mYAmDjBYGMA
世話人:
鈴木 麗璽(名古屋大学)
北 栄輔(名古屋大学)
永峰 康一郎(名古屋大学)
一ノ瀬 元喜(静岡大学)
Solvi Arnold(信州大学)
お問い合わせ:
鈴木麗璽 reiji@nagoya-u.jp
2024年3月25日,情報文化学部の最後の卒業生が無事卒業の日を迎えることができました.素晴らしい学びの場のためにご尽力いただいたすべての先生方,事務の方,ご関係の皆様に御礼申し上げます.本同窓会は後継部局の情報学部の同窓会と連携して参りますので,引き続きご支援ご協力をよろしくお願いいたします.
ワークショップ「複雑物質系の分子理論の発展」・長岡正隆教授 最終講義
https://sites.google.com/view/nagaoka-final-lecture/home
日程 2024年3月14日 13:00〜 (最終講義は16:30〜)
会場 名古屋大学ES総合館・ESホール
(事前登録なしでご参加頂けます。)
お忙しい時期とは存じますが、ご参加頂けますと幸いです。
皆様のご参加を世話人一同お待ちしております。
世話人
吉田 紀生(名大院情報)
東 雅大(名大院情報)
安田 耕二(名大未来研)
井内 哲(名大院情報)
北村 勇吉(静岡大工)
田中 佑一(名大院情報)
(順不同)
唐沢穣教授(心理・認知科学専攻
心理学講座)の最終講義が、以下の通りに開催されます。
日時:2024年 3月3日(日)14時30分~16時00分
場所:名古屋大学 全学教育棟S30講義室
講義題目:集団・文化・規範 ー社会的リアリティーはどこから来るかー
講義形態:対面のみ
問合せ先:石井 敬子先生(ishiik@i.nagoya-u.ac.jp)