Mission DayとはIngressというゲームを使ったスタンプラリーイベント
Ingressとは、Niantic社が2013年から運営しているスマートフォン向け位置情報ゲームです。GPS情報を元としたゲーム盤上で、Portalと呼ばれるゲーム上に登録された文化・歴史・宗教的なモニュメント・建造物を2陣営で奪い、全世界で陣取りをするゲームで、アプリのダウンロード数は1100万以上に上ります。
ゲームを利用したイベントが定期的に行われており、今回開催するMission Dayもそのひとつです。
IngressのMissionとは、Portalをチェックポイントとしたゲーム上のスタンプラリーで、完遂するとMission作成者が設定したメダル画像が贈られます。
これらのMissionのなかでも、出題されたMissionを開催日に完遂する事を前提としたNiantic 社の公式イベントがMission Dayです。これまで国内では[東北、君津、横須賀、沖縄、関宿、東京、丸亀、伊賀上野、倉敷、岐阜、奥河内、大阪、大和、北九州、名古屋、熊本、六宿、堺、福岡、泉南、京都、杉戸、呉とびしま、甲府、岐阜、小山、東大阪、浜松、松本、大分、伊勢、福岡、鹿児島、札幌、松山、郡山、鳥取、姫路、高槻、東京、福岡、横浜]で開催され(2019年05月21日現在)、次回は、2019年05月25日武蔵嵐山で開催されます。
要件を満たした参加者には、メダル画像とは別に、特別な実績メダルが贈られます。
Ingress に様々な楽しみ方があるように、Mission Day の楽しみ方にも多様性があります。
Mission Day のミッションは地元のエージェントさんがその街の見どころを見てもらおうとルート設計することが多いので、ミッションをやってその街の魅力を知ることが私は好きです。Mission Day には全国各地からエージェントさんがやってくるので、そういった方々との交流を楽しみにしている人もいます。Mission Day に来る方に向けて、グルメや観光スポット情報を提供する方々もいて、それを目当てに参加する人もいます。
共通しているのは、開催地に実際に足を運んで楽しむ、ということ。このページをご覧になっている皆様も、是非Mission Day 浜松にお越し頂き、Mission Dayの魅力を体感されてください。