コワーキングしながら、学校や地域の課題を解決する仕組みを創ることができないか、トライしたいと、思いました。
コワーキングしながら、学校や地域の課題を解決する仕組みを創ることができないか、トライしたいと、思いました。
2022年2月
一新塾49期生の中で、空き教室でのリモートワークの実施を目指すプロジェクトメンバーを募集・チーム立ち上げ
2022年3月
杉並区社会福祉協議会のきずなサロンの制度を利用し、コワーキングの場を創ることの検討を開始
2022年6月
6月28日より、杉並区立和田小学校に隣接した和田集会所で、きずなサロン「ステイ&コワーキング」をスタート、杉並区の令和4年度まちづくり活動助成(びぎなーコース)も得て、月2回の活動を継続中
プロジェクト創設メンバーが集うきっかけとなった一新塾は、新しい日本を想像するネクストリーダー養成学校として、大前研一を創設者として1994年に開塾。ゼロベースでビジョンを語り、現場のニーズを掘り下げ、社会創造に挑む「主体的市民を育む場です。
塾生はそれぞれ、「市民活動」「政策提言」「社会企業」のプロジェクトを立ち上げ取り組んでいます。