まちで共助が始まる場を創る
1.現在の活動:きずなサロン「ステイ&コワーキング」の運営
⇒杉並区社会福祉協議会の事業
2022年6月28日より、杉並区立和田小学校に隣接した和田区民集会所で、地域、暮らし、子育て、学校のことなど、おしゃべりしながら。コワーキングできる居場所事業を、月2回実施しています。
学校内の空き教室でリモートワークを実現するにあたっての布石ともなる事業です。
トピックス
9月28日のステイ&コワーキングにて、
発達障害で長くおうちにおられる息子さんと一緒に過ごしてこられたお父さま、そして息子さんご本人に、ご家族で頑張ってこられた
お話をうかがい、ともに過ごしました。
初のトークイベントでしたが、地域の方が触れ合えるサロンとなる一歩を踏み出すことができました。
今後も、「暮らす」「過ごす」「生きる」「楽しむ」「力を合わせる」ことなどをテーマに、お話に花を咲かす機会、設けていければと思います。
お話をしてくださる方、お待ちしております。
Wi-Fiおよび電源を用意のうえ、コワーキングができるエリアと、おみえの方が気軽にお話しや打ち合わせができるスペースを用意、茶菓(ペットボトルとお菓子)の提供もしております。
きずなサロン「ステイ&コワーキング」2025年度6月以降の日程
6月10日(火)9時30分〜15時30分
6月30日(月)9時30分〜15時30分
7月 8日(火)9時30分〜15時30分
7月29日(火)9時30分〜15時30分
8月12日(火)9時30分〜15時30分
8月29日(金)9時30分〜15時30分
9月 9日(火)9時30分〜15時30分
9月29日(月)9時30分〜15時30分
10月14日(火)9時30分〜15時30分
10月31日(金)9時30分〜15時30分
11月11日(火)9時30分〜15時30分
11月30日(日)9時30分〜15時30分
12月 9日(火)9時30分〜15時30分
12月20日(土)9時30分〜15時30分
1月13日(火)9時30分〜15時30分
1月29日(木)9時30分〜15時30分
〒166-0012 杉並区和田2-31-21
杉並区立和田小学校東側、和田中学校校庭東側の
ゆうゆう和田館で開催します。*
*2022年12月7日(水)より、会場をゆうゆう和田館に変更しております。
きずなサロン「ステイ&コワーキング」は、
NPO法人ゆるゆるma~maさんが運営されている杉並区のゆうゆう和田館
との協働事業として実施しています。
多世代交流が、いっそう気軽にできる居場所として発展させていきたいと
考えております。
事前予約不要、お待ちしております。
NPO法人ゆるゆるma~ma
子育て支援 | NPO法人ゆるゆるma〜ma | 日本 (yuruyurumama.org)
2.わたしどものプロジェクトが目指すもの⇒ビジョンと工程
プロジェクトや、きずなサロン「ステイ&コワーキング」について、詳しくは 電子メールにて、お問い合わせください。
きずなサロン「ステイ&コワーキング」の運営はじめ、プロジェクトに参加される方、お手伝いいただける方、募集中です。
また、きずなサロン「ステイ&コワーキング」の場で、地域や学校の話題など、参加者の方向けにお話しをされたい方を、募集中です。
メールはこちらまで