Profile
博士後期課程2年
所属1: 京都大学 大学院情報学研究科 情報学専攻 システム科学コース
所属2: 日本学術振興会特別研究員DC2
研究室:機械システム制御分野
専門分野:制御工学
所属学会:IEEE (Control Systems Society)
システム制御情報学会
計測自動制御学会
E-mail: matsutaka.aki.34e(at)st.kyoto-u.ac.jp
Profile
博士後期課程2年
所属1: 京都大学 大学院情報学研究科 情報学専攻 システム科学コース
所属2: 日本学術振興会特別研究員DC2
研究室:機械システム制御分野
専門分野:制御工学
所属学会:IEEE (Control Systems Society)
システム制御情報学会
計測自動制御学会
E-mail: matsutaka.aki.34e(at)st.kyoto-u.ac.jp
Education
2024.4 - 現在
京都大学 大学院情報学研究科 情報学専攻 システム科学コース 博士後期課程
京都大学 大学院情報学研究科 情報学専攻 機械システム制御分野
2022.4 - 2024.3
名古屋大学 大学院工学研究科 機械システム工学専攻 博士前期課程
名古屋大学 大学院工学研究科 機械システム工学専攻 動的システム制御研究室
2018.4 - 2022.3
名古屋大学 工学部 機械・航空宇宙工学科
Experience
2025.4 - 2027.3
日本学術振興会特別研究員DC2
2024.4 - 2025.3
京都大学大学院教育支援機構次世代AIプログラム
2023.4 - 2023.10
オムロンサイニックエックス 研究インターンシップ
2022.4 - 2024.3
名古屋大学卓越大学院プログラムTMI 3期生
Patent
特願2024-111643:制御システム、端末装置、管理装置、学習装置、及びコンピュータプログラム
Award (8 in total)
京都大学第19回ICTイノベーション 優秀研究賞 (2025/2/19)
発表題目「未来地図を用いた搬送ロボットの制御:次世代スマートウェアハウスの実現」(詳細はこちら)
日本機械学会 三浦賞 (2024/3/25)
名古屋大学卓越大学院プログラム TMI Best Performance Award of Qualifying Examination1 (2024/3)(詳細はこちら)
Mobility Business Innovation Contest 最優秀賞 (2023/10/7)
発表題目「Smart Guiding Dog」(詳細はこちら,動画はこちら,下と同時受賞)
Mobility Business Innovation Contest デジタル庁モビリティ班特別賞 (2023/10/7)
発表題目「Smart Guiding Dog」(詳細はこちら,動画はこちら,上と同時受賞)
名古屋大学令和4年度博士前期課程1年修士論文中間発表会 優秀講演賞
第2回超学際移動イノベーションシンポジウム ポスターセッション最優秀賞 (2022/12/19)
発表題目「未来地図を用いた搬送ロボットの制御」
第66回システム制御情報学会研究発表講演会(SCI’22) 学生発表賞 (2022/5/18)
発表題目「未来地図とグラフ探索を用いた搬送ロボットの制御」(詳細はこちら)
Research
未来地図を用いたロボット群の制御
近年,倉庫で人間が行っていた作業(荷物の取り出しや配送など)を自動化する「スマートウェアハウス」と呼ばれる倉庫の需要が増加しています.スマートウェアハウスの一形態として,荷物の搬送をロボットが行うものがあります.そこで,本研究では,近年提案されている未来地図の枠組みを用いることで,それらのロボットが協調して効率よく荷物を搬送できるような経路生成法を開発することを目指します.
エージェント間の模倣による制御器獲得
一方,上述のように,人間がロボットの動きを設計するのが難しい場合があります.そこで,本研究では,人間がロボットの制御器を設計するのではなく,ロボット間で動きを模倣しあうことで,ロボットが自律的に理想的な制御器を獲得するアルゴリズムを開発し,その理論を構築することを目指します.