ポポンデッタ等のレイアウトを借りて自前の車両を走らせに行きます。
鐡道が走る情景を製作します。現在の有効長は8両です。
車両について
模型班ではほぼすべての会員が自前の車両を持参、走行させておりますが、JR西日本683系や近鉄30000系など模型班として所有している車両もありますので模型をご自身でお持ちでなくとも所属可能です。
模型班トピック
明石高専交通研究会模型走行会
2024年12月22日
12月22日にポポンテッタ大阪日本橋店のレイアウトを借りて走行会を実施しました。部員が持参した様々な車両を走行させました。
高専祭に向けて...
2024年10月31日
11月9日~10日にかけて開催される高専祭にはジオラマ展示を予定しております。今回の展示では既存の設備に加え、新たに車庫を建設する計画になっております。今回建設する車庫は5線で、最大有効長は20m級車両12両とフル編成の新快速が丸々収まるほどの車庫の建設を予定しています。また、登場する車両もJR、私鉄、貨物電車と豊富な車両が出そろいます。ぜひお楽しみにお待ちください。
車庫製作
2024年にオープンした創造工房に設置された3Dプリンターを使用し、高専祭の展示で敷設された車庫線に設置する車庫を製作した。この車庫では機関車・客車の整備を行うことを想定したサイズで製作した。車庫の名前は明石車両センターと名付けた。現在は、中京圏で活躍する列車やかつて九州と首都圏を結んだ夜行列車が所属している。